専攻学生修士論文推薦論文2017
専攻学生修士論文 推薦論文一覧
学校名 | 論文主題目及び副題目 | 研究者氏名 | |
---|---|---|---|
筑波大学大学院 | フィジーにおけるバスケットボールの伝播と受容に関する研究 | 坂口麻衣 | |
筑波大学大学院 | 大学生アスリートにおける個人の主観的価値を重視した目標設定 | 町田柚衣 | |
筑波大学大学院 | 運動習慣は恐怖体験時の記憶をリセットできる -海馬に発現するBDNFシグナリングの関与- | 天谷友紀 | |
筑波大学大学院 | 運動前自発的過換気が高強度運動及び回復時の生理応答に及ぼす影響 | 土橋康平 | |
筑波大学大学院 | サッカー選手の守備局面における方向転換動作 | 川原布紗子 | |
筑波大学大学院 | 走高跳のパフォーマンスに影響を及ぼす動作 -踏切準備局面および踏切局面に着目して- | 平龍彦 | |
宇都宮大学大学院 | 小学4年生および6年生における映像遅延表示装置を用いた運動学習の検討 ―立ち幅跳びを運動課題として― | 吉井 豪 | |
宇都宮大学大学院 | 保健授業における反転授業の導入に向けた基礎的研究 | 吉本 篤史 | |
群馬大学大学院 | 運動有能感を高めるための技能成果につながる教師のフィードバックの検討 ―小学校のフラッグフットボール単元を対象にして― | 有坂萌 | |
群馬大学大学院 | よりよい性教育授業のための語り合い活動を取り入れた開発教材の有効性の検討 ―学習者の授業評価および発話分析に着目して― | 石井里佳 | |
千葉大学大学院 | 学校体育における柔道の下肢動作に着目した後ろ受け身の指導法 | 角田洋介 | |
東京学芸大学大学院 | ドイツにおける終日制学校とシュポルトフェラインとの協力に関する研究 -関係者の内実に着目して- | 藤澤潤 | |
東京学芸大学大学院 | サッカーにおけるトーキックのバイオメカニクス的研究 | 成澤 一希 | |
横浜国立大学大学院 | 小学校体育授業における教師信念変容の考察 ~活動システムモデル図を用いたメンタリングを通して~ | 濱地 優 | |
山梨大学大学院 | フィールドホッケーの競技能力に応じたピッチの広さとボール初期位置の変動への適応能力 | 三澤孝康 | |
山梨大学大学院 | 自閉症スペクトラム障害児の日常生活における前頭前野活動 -非参与観察法による検討- | 笠井茂輝 | |
新潟大学大学院 | 超音波センサを用いた卓球ゲーム分析 | 塩入彬允 | |
新潟大学大学院 | マウスピースの装着と噛みしめが 片脚着地動作における重心動揺にもたらす効果 | 福岡 傑 | |
新潟大学大学院 | 児童の投能力向上を目指した運動教材に関する実践研究 ー運動感覚に焦点を当ててー | 吉田 直樹 | |
上越教育大学大学院 | 柔道の「背負い投げ」学習と「思考力」の評価に関する実践的研究 | 山浅 美里 | |
上越教育大学大学院 | アイスホッケーにおける「リストシュート」の 学習方法に関する実践的考察 | 篠原 史成 | |
信州大学大学院 | 学校体育におけるゴール型の教材づくりの探究 ―発達段階を見通した「誇張」の視点からの検討― | 安部想史 | |
岐阜大学大学院 | 発育発達期における女子の運動,スポーツ離れに関する基礎研究 | 滝 優里花 | |
静岡大学大学院 | 大学生における仮想的有能感と運動部活動経験との関連 | 山田 清楓 | |
愛知教育大学大学院 | 教科体育における「わかる」に関する研究 | 中嶋 悠貴 | |
滋賀大学大学院 | クーリングダウンの実施が中期的な疲労回復効果に及ぼす影響 | 横江 顕彦 | |
大阪教育大学大学院 | 保健科教育におけるアクティブラーニングの有用性に関する研究 | 藤田 慎也 | |
奈良教育大学大学院 | 学校現場における熱中症に関する知識・意識について -熱中症予防への教育的アプローチの検討- | 松尾 浩希 | |
兵庫教育大学大学院 | 内的フィードバックに基づく線画を用いた指導が誤差検出能力に与える影響 -壁倒立から倒立に向かう習得過程を事例として- | 吉田 正 | |
神戸大学大学院 | 中央競技団体における統合・インクルージョンに関する研究 -障害者スポーツに着目して- | 青山 将己 | |
島根大学大学院 | 運動部活動における集団凝集性と指導者の指導方針の関係について | 多田 省吾 | |
岡山大学大学院 | 高校野球の不祥事報道が持つ社会的機能に関する研究 ―新聞報道の変遷に着目して― | 片岡尚也 | |
広島大学大学院 | Relationship between velocity changes and subjective effort in top-level high-school 400m hurdlers | 尾﨑 雄祐 | |
広島大学大学院 | 保健体育科教育実習生の「授業における知識」の特徴と変容に関する事例研究 ―協議会での発言に表出する「授業における知識」に着目して― | 濱本 想子 | |
山口大学大学院 | 加齢性筋減弱症(サルコペニア)の予防に関する一考察 | 森廣 壮馬 | |
鳴門教育大学大学院 | アサーショントレーニングと野外教育との関係性 | 中本 貴規 | |
愛媛大学大学院 | バレーボールのレシーブにおける視覚的探索行動の分析及び認知トレーニングによる変容 | 濵田泰輔 | |
高知大学大学院 | テニスのショット動作の促発指導に関する発生運動学的研究 - グラウンドストロークの初心者指導において - | 塩見一成 | |
福岡教育大学大学院 | 小学校体育授業におけるリズムを用いた運動プログラムの 有効性に関する研究 ―低学年児童の投能力の高まりに着目して― | 内山 忠則 | |
福岡教育大学大学院 | 剣道具がない場合における剣道の戦術学習モデルに関する研究 ー中学校第1学年を対象としてー | 松永 武人 | |
鹿児島大学大学院 | クラブサービスとしての運動部活動における学校・地域の連携について | 佐々旅人 | |
琉球大学大学院 | 主観的努力度を活用した100m走のパフォーマンス向上への試み | 石嶺ゆり |