専攻学生卒業論文2018

専攻学生卒業論文 題目一覧

◎研究領域番号
1.体育哲学 2.体育史 3.体育社会学 4.体育心理学 5.運動生理学 6.バイオメカニクス
7.体育経営管理 8.発育発達 9.測定評価 10.体育方法 11.保健 12.体育科教育学
13.スポーツ人類学 14.アダプテッド・スポーツ科学 15.介護福祉・健康づくり

学校名コース領域論文主題目及び副題目研究者氏名
北海道教育大学旭川校保健体育4大学スポーツ選手が抱くスポーツ活動を継続に導く背景中嶋 菫
北海道教育大学旭川校保健体育10ウォーミングアップ中の音楽聴取の有効性堀井 健吾
北海道教育大学旭川校保健体育10バスケットボールにおける遊びを用いたスクリーンプレーの練習の有効性旭 悠志
北海道教育大学旭川校保健体育10投手の投球方向予測にける確信度と盗塁時の走塁との関係平原 大基
北海道教育大学旭川校保健体育10スカッシュ選手のコート内移動能力特性佐藤 滉斗
北海道教育大学旭川校保健体育10ソフトテニスにおけるバックハンドストロークの動作修正生田 花織
北海道教育大学旭川校保健体育12中学校におけるハンドボール授業の在り方
〜手づくり教材による授業づくりから〜
辻 崚太
北海道教育大学旭川校保健体育12マット運動におけるグループ学習の可能性
〜大人数でのシンクロマットの実践から〜
黒田 敬太
北海道教育大学旭川校保健体育12小学校体育におけるプレルボール授業の展開
〜K小学校での共通練習とグループ別練習の比較から〜
本間 愛梨
北海道教育大学旭川校保健体育12対人関係に困難性が表出する児童の実態と指導に関する研究
〜情緒学級における「運動遊び」授業を事例として〜
重本 喜一
北海道教育大学旭川校保健体育12サッカー単元における課題発見解決学習について飯高 良和
弘前大学保健体育4フライ捕球が深視力に与える影響についての一考察小野 駿綺
弘前大学保健体育10サービスフォームの違いがファーストサービスの成功率ならびに得点率に与える影響について -ソフトテニスの場合ー小野 雄太
弘前大学保健体育5明暗環境が有酸素運動時の心拍数及び主観的運動強度に及ぼす影響について木村 直哉
弘前大学保健体育10大学生の「運動用シューズ」選びについて廣瀬 皓平
弘前大学健康生活12バドミントンの教材開発に関する一考察五十嵐 怜音
弘前大学健康生活5カーフタイツ着用が連続跳躍運動時の床反力・筋放電量に及ぼす影響石橋 里奈
弘前大学健康生活12教員の過重労働から見る部活動指導の現状と今後の展望大石 稜平
弘前大学健康生活12マット運動の苦手集団における技術習得過程での発言や気付き  ーおしえ愛カード・授業観察からー小畑 李奈
弘前大学健康生活3H大学における体育系部活動のプレイヤーとマネージャーの現状分析葛西 優平
弘前大学健康生活11現在・過去・将来の3方向から考える健康意識と運動習慣鎌田 紗和
弘前大学健康生活6キネシオロジーテーピングによるアーチサポートが連続垂直・水平跳躍運動に及ぼす影響川野 奨也
弘前大学健康生活6ウエイトトレーニングの最大挙上重量とハンマー投げの投擲距離との関連性について川嶋 雄太
弘前大学健康生活11都道府県別の平均寿命と医療関連指標・社会経済指標・行動学的要因との関連性菊池 はるひ
弘前大学健康生活6大学陸上競技選手の短距離走に影響を与える体力因子に関する研究 ~H大学陸上競技部を対象として~木村 美久
弘前大学健康生活10H大学各部活動における活動調査について齊藤 恭敍
弘前大学健康生活4バレーボール授業における生徒の評価と認知スタイルの関係佐藤 優妃
弘前大学健康生活3e スポーツのイメージ調査  ~H大学学生を対象にした調査を通じて~高田 一誠
弘前大学健康生活12小学校教員免許を取得する学生への意識調査と変遷武田 彩奈
弘前大学健康生活10国立大学柔道部の活動状況からみる一考察奈良岡 啓希
弘前大学健康生活12剣道授業における教材つくりとその実施方法の提案山田 佳也子
弘前大学健康生活10東北大学バスケットボール男女1部リーグがめざす得点方法別のシュート成功率の検討横山 大博
秋田大学教育実践10柔道の内股における組み方の競技分析柿崎 比呂
秋田大学教育実践10柔道の試合におけるルール変更の競技内容への影響:2017年と2018年の比較櫻庭あさひ
秋田大学教育実践10ハンドボール競技におけるキーピング動作の自己観察分析下嶋 詩織
秋田大学教育実践10小学校体育における「ゴール型」ボール運動に関する系統的指導のあり方―秋田県の事例分析を中心に―田代 悠夏
秋田大学教育実践10走幅跳における秋田県内の選手の競技力向上に関する研究~中高生の走幅跳選手へのアンケ―ト調査をもとに~丹 優歌
秋田大学教育実践10アルティメットフリスビーのSOTGに関する研究平田 風花
秋田大学教育実践10北東北大学野球における野手の走塁技能に関する研究藤井 大地
秋田大学教育実践10ハンドボール競技におけるロングシュートのゴールキーピングに関する運動学的研究―DFとの関係に着目して―藤原 良輝
秋田大学教育実践10ハンドボール競技におけるグループ攻撃戦術の構造分析―センターをきっかけとする45との2対2を中心に―堀 俊介
秋田大学教育実践10小学校中・高学年児のボール運動の下位教材づくりに関する事例研究―始原身体知に着目して―松原伸太郎
宮城教育大学体育;・健康コース12体育理論の授業における障害の教材化ー肢体不自由障害者が直面する課題をふまえてー駒木 彩実
宮城教育大学体育;・健康コース11宮城県における児童の体力・運動能力の分布及び体格との関連性について阿部 由佳
宮城教育大学体育;・健康コース12部活動指導員制度が成立する条件―インタビュー調査と参与観察による分析―内海 菜々子
宮城教育大学体育;・健康コース10硬式野球の打撃におけるフライヒッティングのコツ・カン身体知に関する一考察黒沢 康
宮城教育大学体育;・健康コース12自閉症スペクトラム児を含むインクルーシブ体育の授業づくりー児童の変容に着目してー今野 那菜
宮城教育大学体育;・健康コース5レジスタンストレーニング後のロイシン摂取が運動習慣のない女性の筋量に及ぼす影響瀨川 琴子
宮城教育大学体育;・健康コース12運動会の自治活動でリーダーシップを育てる方法-和光中学校の運動会実践に着目して-鳥潟 尚道
宮城教育大学体育;・健康コース12運動部と演劇部の比較研究ー自治内容、指導方法、大会に着目してー西村 友香
宮城教育大学体育;・健康コース10400mハードル走における逆脚ハードリングの技術指導に関する発生運動学的一考察松井 大輔
宮城教育大学体育;・健康コース10硬式野球のピッチングにおける指先感覚のコツ身体知形成に関する一考察松下 圭太
宮城教育大学体育;・健康コース9大学女子硬式テニスシングルスにおけるブレイクゲームの連続失点の内容の分析山下 和希子
宮城教育大学体育;・健康コース10硬式野球における捕手の捕球技術修正のコツ・カン身体知形成に関する一考察渡辺 允基
宮城教育大学保健体育専攻5高強度間欠的運動後のストレッチ様式の違いがその後の運動パフォーマンスに及ぼす影響秋山 駿介
宮城教育大学保健体育専攻9大学男子バレーボールにおけるサーブレシーブからの攻撃決定パターンに関する研究岩渕 亮平
宮城教育大学保健体育専攻5運動後の手のひら冷却がその後の持久的運動パフォーマンスに及ぼす影響菊池 法大
宮城教育大学保健体育専攻9大学男子バレーボールにおけるファーストトランジションの技術項目と勝敗に関する研究黒崎 陽介
宮城教育大学保健体育専攻9高校ハンドボールにおける速攻の研究〜攻撃権獲得パターンに着目して〜後藤 太一
宮城教育大学保健体育専攻9仙台六大学野球における投手不利カウントでの投球コースに着目した投球の研究柴田 優祐
宮城教育大学保健体育専攻11咀嚼能力と体力との関係性について―ガム咀嚼トレーニングを用いた実験―千葉 卓
宮城教育大学保健体育専攻5指尖部細動脈の筋原性血管調節機能からみたスポーツ競技種目別の運動性適応について土井 妥剛
宮城教育大学保健体育専攻56日間のクレアチン摂取が大学バレーボール選手の間欠的ジャンプ能力に及ぼす影響若生 成
筑波大学体育・スポーツ哲学大学スポーツを行う「場」としての運動部活動 ―「クラブ論」の再考―岸井 貴春
筑波大学体育・スポーツ哲学陸上競技やり投の魅力に関する考察高田 崚平
筑波大学体育・スポーツ哲学陸上競技における楽しさの探求―大学生世代の女子陸上競技選手の事例から―高野 莉万
筑波大学体育・スポーツ哲学大学生のメンタルヘルス対策
―メンタルヘルスリテラシー及びQOL向上の必要性―
早稲田 英司
筑波大学体育史・スポーツ人類学ネパールのダマク難民キャンプにおけるスポーツプログラムに関する研究西村 日向
筑波大学スポーツ社会学東京 2020 オリンピック・パラリンピックにおける都市開発の実態
〜湾岸エリア豊洲地区を事例にして〜
岩本 怜士
筑波大学スポーツ社会学「ハーフ・アスリート」の語られ方に関する研究-「Yahoo!ニュース」と「YouTube」のコメント欄に注目して-
川村 直也
筑波大学スポーツ社会学スポーツにおける「聖地」に関する研究—戸田ボートコースを事例にして—棚橋 秀美
筑波大学スポーツ社会学女子レスリング選手のメディアにおけるジェンダー表象−スポーツ雑誌と一般大衆雑誌を用いて–古原 将暉
筑波大学スポーツ社会学スポーツマンガにおける指導の描かれ方に関する研究―学校・学園を舞台とする作品の分析を通してー山本 拓海
筑波大学スポーツ社会学なぜスポーツ・レジャー施設は存続できないのか 茨城県下妻市砂沼サンビーチを事例にして渡部 真人
筑波大学武道学武道における人間形成阿部 智美
筑波大学武道学木戸孝允と武道に関する研究田嶋 結
筑波大学武道学柳生宗矩と沢庵宗彭の相互影響に関する研究塚本 大樹
筑波大学武道学武芸者の絵画に関する研究PINTER PETER
筑波大学体育・スポーツ経営学スポーツ推薦入学者の進路成熟―ライフヒストリーの分析からー
伊藤 春花
筑波大学体育・スポーツ経営学教職課程の履修による保健体育教師観の変容に関する研究井上 愛
筑波大学体育・スポーツ経営学関係的運動施設を有効活用したスポーツ環境拡大に関する基礎的研究金山 ひとみ
筑波大学体育・スポーツ経営学地域スポーツ統括組織における自主運営に関する研究ー浦安市卓球連盟を事例としてー君塚 豊
筑波大学体育・スポーツ経営学競技ブランド・イメージがスポーツ・コミットメントに与える影響~ソフトテニスを中心として~小嶋 悠介
筑波大学体育・スポーツ経営学運動部員のスポーツ指導への関心と自信に関する研究―大学体操競技部員に焦点を当てて―
斉官 志織
筑波大学体育・スポーツ経営学運動部活動における非民主的指導の受容に関する研究 〜学校教育の自主性に着目して〜
高橋 正悟
筑波大学体育・スポーツ経営学私立高校におけるスポーツを通じた学校経営:私立A高等学校の事例研究高橋 朝香
筑波大学体育・スポーツ経営学個人競技スポーツのチームにおける選手の競技継続意欲に関する考察
~大学トライアスロンチームに注目して~
吉田 智紀
筑波大学スポーツ政策学葛飾区における総合型地域スポーツクラブ育成事業の政策過程に関する研究角田 悠樹
筑波大学スポーツ政策学公立学校の水泳授業における飛び込み事故発生原因に関する研究細井 信之介
筑波大学スポーツ政策学第32回オリンピック競技大会(東京/2020)における政策ネットワークに関する研究-文化プログラムに着目して-関亦 巧実
筑波大学スポーツ産業学プロスポーツの観戦者マーケティングに関する研究〜家族で来場するJリーグ観戦者を中心に〜射場 雛子
筑波大学スポーツ産業学《箱根駅伝復活プロジェクト》におけるクラウドファンディングに関する研究
~支援者減少の要因解明を中心に~
遠藤 陽太
筑波大学スポーツ産業学ラグビー日本代表の女性ファン獲得のためのマーケティング
大西 訓平
筑波大学スポーツ産業学群馬県のスポーツ振興に向けた政策提言小林 珠子
筑波大学スポーツ産業学スポーツで日本を代表することの意味について~古橋廣之進、鈴木大地、池江璃花子を手がかりに~佐藤 勝亮
筑波大学スポーツ産業学学生アスリートによるスポーツブランド評価に関する研究實方 一朗
筑波大学スポーツ産業学筑波大学MEIKEIオープンテニス運営スタッフの参加動機に関する研究 ~参加動機と組織コミットメントの関係に着目して~菅谷 理乃
筑波大学スポーツ産業学サッカースタジアムの「スマート・ベニュー」化に関する研究野中 葉佑
筑波大学スポーツ産業学荻村伊智朗による国際卓球連盟博物館の創設動機に関する研究八木 汐里
筑波大学体育科教育学体育教師の授業におけるコミュニケーションや雰囲気を高める方略
-ユーモアに着目して-

秋岡 弘樹
筑波大学体育科教育学大学生・大学院生によるタグラグビー教材におけるゲームパフォーマンスの検討:一方向ゲームと双方向ゲームの比較荒牧 晃輔
筑波大学体育科教育学「体育授業分析アプリ」分析トレーニングプログラムの開発とその効果の検証伊藤 寛太
筑波大学体育科教育学中学校における運動部活動に関わる諸問題の実態と対策―”運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン”の検討―猿渡 裕貴
筑波大学体育科教育学体育授業におけるベースボール型教材の課題に応じた類型化榊田 佳文
筑波大学体育科教育学小学校におけるボール運動のターゲット型教材が投能力に及ぼす効果田組 孝幸
筑波大学体育科教育学模擬授業映像を用いた「体育授業教材カタログ」の作成と学生及び教員からの評価渡辺 慎太郎
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学車いすバドミントン初心者に対する導入プログラムの検討牛木 鮎子
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学知的障害者の運動意欲を高める要因について坂井 瑛
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学肢体不自由児とその保護者のスポーツ環境に対するニーズ -アンケート調査結果をもとに-菅原 愛
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学知的障害者における運動イベントが及ぼす運動有能感の変化について-交流に着目した事例研究-園田 涼太
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学インクルーシブな社会の創造におけるパラリンピズムのあり方についての検討―神奈川県のスポーツ施策に着目して―高杉 美樹
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学車椅子ハンドボール競技の観戦者増加のための方策について竹原 千賀
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学難聴スプリンターの現状と課題 〜難聴選手も参加できる試合・練習場面に着目して〜中野 涼介
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学難聴の野球選手が健聴者のチームで活躍するための要因松本 昌章
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学自閉症スペクトラム障害のある人にとって望ましい学校体育の在り方森 春奈
筑波大学アダプテッド体育・スポーツ学障がい者のテニスコート利用に関する調査茨城県内のテニスコートがある施設を対象として森崎 可南子
筑波大学体育心理学弓道における的中と注視の関係阿部 哲哉
筑波大学体育心理学陸上競技の女性選手における理想と現実の体型認識のずれとストレスの種目別特徴伊知地 千奈
筑波大学体育心理学ダーツのパフォーマンスと心理的要因に及ぼすモデル習得型及び感覚経験型指導法の効果岩本 湧樹
筑波大学体育心理学大学サッカー選手の素早い対人パス中にみられる注視方略の違いに関する検討上野 修平
筑波大学体育心理学アスリートにおける主体的なチームビルディングのための測定尺度と実施プログラムの開発-サッカーチームにおける有効性の検討-内田 雄基
筑波大学体育心理学ハンドボールの速攻時にみられるプレーヤーの空間位置や距離の認識に関する研究河原畑 祐子
筑波大学体育心理学ラクロスの正確な捕球技能にみられる特徴に関する研究柴崎 雛子
筑波大学体育心理学ソフトボール選手が集団内で行う状況判断に用いる情報に関する検討諏訪部 遥
筑波大学体育心理学ハンドボールのペナルティスローにおける注意方略の特徴と選手の心理特性の関係牧野 イサム
筑波大学体育心理学フローの条件を取り入れた指導法による陸上競技選手の練習の質の向上
郡山 大樹
筑波大学健康教育学大学生アスリートの過度な緊張に対するストレスマネジメント支援川上 風花
筑波大学健康教育学大学運動部員におけるソーシャルサポートの認知がメンタルヘルス及び競技意欲に及ぼす影響―国立T大学の陸上競技部員を対象として―
栗田 琴音
筑波大学健康教育学大学生アスリートの健康保持力SOCと生活習慣の関連小林 航央
筑波大学健康教育学大学生のバドミントン競技ダブルス選手におけるパートナーとの関係性への介入が
メンタルヘルスおよび心理的競技能力に及ぼす影響
牧野 桂大
筑波大学健康教育学子のスポーツ実施と親の健康スポーツリテラシーの関連茂呂 俊哉
筑波大学環境保健学地球温暖化と首都「東京」における過去10年(平成20年~29年)の熱中症死亡者について会津 雄生
筑波大学環境保健学高齢者と少年の熱中症搬送者割合と気温との関連青木 太一
筑波大学環境保健学熱中症救急搬送者数と気候変動の関連 ‐地域別‐
今野 雅基
筑波大学環境保健学東京都における年齢別熱中症搬送者数と気温との関連田村 光
筑波大学運動生理学動脈血二酸化炭素分圧の低下が運動開始と同時の息止め時の循環応答に及ぼす影響坂本 みずき
筑波大学運動生理学体内乳酸量のコントロールがトレーニングによる骨格筋のエネルギー代謝の適応に与える影響
佐々木 健志
筑波大学運動生理学皮膚表面へのメントールの塗布が安静加温時の体温調節および呼吸循環応答に及ぼす影響髙栁 俊隆
筑波大学運動生理学段階的着圧機能を持つスポーツタイツの着用が日射を伴う暑熱下運動時の呼吸循環および体温調節反応に及ぼす影響
小久保 一樹
筑波大学運動生理学ウォーミングアップにおける高強度間欠的運動の反復回数の違いが30秒間の全力運動のパフォーマンスおよび呼吸代謝応答に及ぼす影響
藤澤 昂太
筑波大学運動生化学グループで行う一過性低強度運動は実行機能をより高めるか鵜原 良介
筑波大学運動生化学1週間の間欠的低酸素曝露は認知疲労を軽減させるか海老原 加英
筑波大学運動生化学アロマセラピーは一過性低強度運動の気分・実行機能向上効果を高めるか?加藤 研三
筑波大学運動生化学事前の低強度運動が本運動後の筋損傷に及ぼす影響〜低回数での検証〜川津 俊輔
筑波大学運動生化学テニスハイパフォーマンスに関係する実行機能國井 勇樹
筑波大学運動生化学ビタミンB1誘導体単回投与が運動前の安静状態の代謝に及ぼす影響秦 俊陽
筑波大学運動生化学習慣的な低強度運動トレーニングは老齢アルツハイマーモデルマウスの海馬機能を改善させるか:AppNF-G-L-KI マウスを用いた検討
畑 ひかり
筑波大学運動生化学サルコペニアに対する運動とβ-ヒドロキシ-β-メチル酪酸及びブラックジンジャー投与の影響~筋合成系に着目して~本多 克成
筑波大学運動生化学運動後の拘束ストレスが脳グリコーゲン超回復を抑制するか?山田 歩武
筑波大学運動栄養学野球選手のリカバリー時間または移動がパフォーマンスに与える影響について牛島 里咲
筑波大学運動栄養学アルコール摂取が走運動持続時間および疲労回復に与える影響工藤 優史
筑波大学運動栄養学運動がサーカディアンリズムに及ぼす影響:運動する時間帯の違いからの検討高橋 佑輔
筑波大学運動栄養学健康サプリメントが睡眠時の代謝に及ぼす影響について田中 茉里子
筑波大学運動栄養学男子大学生柔道選手を対象とした試合期間中の減量期における
コンディショニングが栄養と体組成、筋力に及ぼす影響
鳥羽 潤
筑波大学運動栄養学トレーニングサイクルによる大学生女子跳躍選手の特徴~身体組成、活動量、食事に着目して~
長倉 瞳
筑波大学運動栄養学アスリートの睡眠時無呼吸~柔道選手と陸上短距離選手を比較して~長坂 くるみ
筑波大学運動栄養学運動性無月経の女性の睡眠時の体温とエネルギー代謝濱田 悠花
筑波大学運動栄養学大学バドミントン選手の食生活と体組成の実態~T大学バドミントン部員における検討~山中 芹里
筑波大学運動栄養学パラリンピックカヌー選手を対象とした身体組成の評価渡部 海帆
筑波大学スポーツバイオメカニクス腕の振りが前方宙返りの高さと回転スピードに及ぼす影響大久保 柊
筑波大学スポーツバイオメカニクスラクロスにおけるランニングシュートのバイオメカニクス的研究須藤 悠介
筑波大学スポーツバイオメカニクス走高跳の踏切準備局面に関するキネマティクス的研究東島 圭
筑波大学スポーツバイオメカニクス体操競技の後方車輪動作における種目間の共通性と相違性三好 正道
筑波大学スポーツバイオメカニクス異なる大外刈の受身における頭部への影響に関する研究若林 啓介
筑波大学スポーツバイオメカニクスインサイドプレーヤーに関するスリーポイントシュートのバイオメカニクス的研究丸山 陸
筑波大学応用解剖学足底圧中心の変化に伴う跳躍動作のパフォーマンスに関する研究大河原 伸彦
筑波大学応用解剖学日本人の足部計測に関する研究 2008年計測データとの比較後藤 康平
筑波大学応用解剖学飛板飛込競技における前宙返りと後宙返りの動作と筋電図に関する研究清水 咲
筑波大学応用解剖学投手の体重移動における4スタンス理論と球速及び球質の関係宮地 良太
筑波大学体力学高強度領域における努力度の変化が 走行タイムおよび走行特性に及ぼす影響池田 千尋
筑波大学体力学体操競技選手の倒立姿勢制御における視覚の重みづけ甲斐 未空
筑波大学体力学後方飛球における外野手の疾走姿勢と進路の特徴小坂 優太
筑波大学体力学身体傾斜時の体性感覚に着目した 重力感受性の評価寺谷 諭美
筑波大学体力学運動遊びによる介入方法の違いが子どものデュアルタスク能力に及ぼす効果冨名腰 真子
筑波大学体力学女子トップレベルの400m走競技者におけるパフォーマンス向上をねらいとしたスピード持久力トレーニング松本 奈菜子
筑波大学体力学熟練度の異なるサッカー選手における状況判断時の視覚情報獲得方法宮崎 一馬
筑波大学体力学ソフトテニスの競技レベルがボール予測と視線探索に与える影響三好 夏未
筑波大学体力学日々の身体コンディションによってランニングエコノミーは変化するのか?~下肢の柔軟性に着目して~

村上 諄
筑波大学健康増進学地域在住高齢者における性・年代別にみた身体機能の変化‐6年間の追跡調査に基づく検討-
浅井 良
筑波大学健康増進学地域在住高齢者における性・年代別にみた巧緻性および認知機能の変化
- 6年間の追跡調査に基づく検討 -
小酒井 太朗
筑波大学健康増進学手指巧緻性動作を活用した認知機能評価兼トレーニング機器“Peg Amore”の開発 -高齢運転者の認知機能に着目したトレーニング効果の検証-高木 朝加
筑波大学健康増進学脳アクティベーション運動“MATTOSS”実践中の脳血流量変化-fNIRSを用いた検討-
登川 愛
筑波大学健康増進学地域在住高齢者における運動ソーシャルサポートおよびソーシャルネットワークと身体活動量との関連
山内 啓暉
筑波大学体育測定評価学バレーボールのスパイクディフェンスプレーの達成度評価棘木 亮
筑波大学体育測定評価学サッカーのペネトレーションプレーの達成度評価清家 貴子
筑波大学体育測定評価学サッカーのカットインシュートプレーの達成度評価水谷 有希
筑波大学内科系スポーツ医学中高齢者における有酸素性運動トレーニング介入時の座位行動が動脈伸展性に与える影響
瓜兼 汐里
筑波大学内科系スポーツ医学体育系大学新入生の呼吸器スクリーニング

~呼気中一酸化窒素を中心として~
岡野 圭穂
筑波大学内科系スポーツ医学大学生アスリートにおける練習時間帯の違いによる睡眠状況の差異熊谷 陸
筑波大学内科系スポーツ医学大学生サッカー選手における随伴的自己価値と競技力の関係性の検討齊藤 翔
筑波大学内科系スポーツ医学大学男子サッカー選手における睡眠の質が主観的コンディションおよび運動パフォーマンスに与える影響
竹中 広大
筑波大学内科系スポーツ医学競技パフォーマンス予測のための試合前客観的コンディション評価指標の検討長 桂輔
筑波大学内科系スポーツ医学多孔質カーボン素材ウェアがアスリートのウォーミングアップに与える影響寺岡 博輝
筑波大学内科系スポーツ医学中高齢者における座位行動と腎機能の関連都甲 尚寛
筑波大学内科系スポーツ医学閉経後女性におけるレジスタンストレーニングとHMB摂取の併用が動脈スティフネスに与える影響轟 晴奈
筑波大学内科系スポーツ医学ラグビー選手の試合前コンディションと試合中ランニングパフォーマンスとの関連性-唾液中分泌型免疫グロブリンAとGPSに着目して-
西川 優斗
筑波大学内科系スポーツ医学体育会運動部に所属する大学生における遠赤外線効果を持つ多孔質カーボン素材のウェアの着用による自律神経系に及ぼす急性および慢性効果の検討山田 一輝
筑波大学内科系スポーツ医学女性アスリートにおける月経状態および月経周期と睡眠の関係渡邉 友紀子
筑波大学内科系スポーツ医学中高齢者における有酸素性運動能力と腎内血行動態の関連性小林 希美
筑波大学外科系スポーツ医学大学女子バレーボール選手における足趾トレーニングの効果浅井 萌江
筑波大学外科系スポーツ医学バレーボール選手の反復スパイク動作が肩関節に与える影響新崎 茂吉
筑波大学外科系スポーツ医学大学体操競技選手における疼痛に関する対処や予防の調査大越 涼平
筑波大学外科系スポーツ医学慢性足関節不安定症における足底皮膚感覚および深部感覚のタイプによる違いの検討小野 響也
筑波大学外科系スポーツ医学大学バドミントン競技者の疼痛発生の実態崎原 太陽
筑波大学外科系スポーツ医学大学男子テニス選手の身体柔軟性と腰痛の関連性高橋 颯
筑波大学外科系スポーツ医学大学女子ラクロス選手における上級生と1年生の傷害特性の違い武田 真歩
筑波大学外科系スポーツ医学大学女子バレーボール選手におけるジャンプ回数と主観的疲労度・主観的運動量の関係について東郷 美葵
筑波大学外科系スポーツ医学投球動作の反復が,投球時の踏込脚に及ぼす影響.−筋活動,関節可動域,筋柔軟性,筋力に着目して−西尾 優里
筑波大学外科系スポーツ医学大学女子バスケットボール選手における主観的コンディション評価に関する検討原田 知歩
筑波大学外科系スポーツ医学大学女子バスケットボール選手におけるセルフケアがコンディションと慢性障害に及ぼす影響福田 真由
筑波大学外科系スポーツ医学高校ハンドボール選手における傷害の実態森脇 龍
筑波大学コーチング論・トレーニング学公式試合におけるプレー頻度・種類を考慮したサッカーのSmall-Sided-Gamesの至適サイズの検討井上 裕也
筑波大学コーチング論・トレーニング学速度変化に伴う三次元的な走動作の変容〜骨盤挙動に着目して〜
太田 和希
筑波大学コーチング論・トレーニング学大学におけるアスレティックデパートメントの設置が学生アスリートの部活動への満足度とWell-beingに与える影響について
加藤 聡
筑波大学コーチング論・トレーニング学社会貢献活動への従事が学生アスリートに与える影響佐藤 伸哉
筑波大学コーチング論・トレーニング学テニスにおける側方への方向転換動作について高橋 葵
筑波大学コーチング論・トレーニング学大学スポーツチームのファンが有するスポンサー企業に対するブランドイメージに関する研究
中村 脩人
筑波大学コーチング論・トレーニング学サッカーの日本と強豪国における育成年代のゲーム環境に関する比較長澤 皓祐
筑波大学コーチング論・トレーニング学筑波大学硬式野球部のチームとしての成長プロセスに関する縦断的観察研究福永 大貴
筑波大学コーチング論・トレーニング学サッカー選手の三次元的な疾走動作の特徴ー陸上競技選手との比較からー山崎 優
筑波大学スポーツ運動学七種競技における種目を超えた動きの動感類縁性に関する一考察~トレーニング改善に向けて~
上野 梓
筑波大学スポーツ運動学飛込競技における入水動作に関する動感地平構造分析榎本 遼香
筑波大学スポーツ運動学水球におけるフローターの動感的特徴肥沼 柊也
筑波大学スポーツ運動学競泳のクロール泳における動感地平構造分析坂田 真輝
筑波大学スポーツ運動学柔道競技における“得意技”を持つことの効果に関する運動学的考察柴田 理帆
筑波大学スポーツ運動学陸上競技女子800m選手の動感意識に関する研究田代 百優
筑波大学スポーツ運動学バドミントンにおけるトラベリング動作に関する動感地平構造分析前田 陽咲
筑波大学スポーツ運動学野球におけるアウトコース打ちの動感意識に関する研究松尾 晃靖
筑波大学スポーツ運動学PK時のキッカーの意識状態に関する運動学的考察森岡 亮
筑波大学スポーツ運動学投手の「投球が抜ける」ことの修正に関する動感的視座山本 将太郎
筑波大学体操コーチング論知的障害者施設における定期的なGボール活動の事例報告
‐指導者に対する半構造化インタビューに着目して‐
江原 宇宙
筑波大学体操コーチング論キャッチング技術向上のための用具開発とその使用感島 実沙樹
筑波大学体操コーチング論東日本大震災による帰還困難区域の仮設中学校におけるバドミントン部の事例報告下川 大樹
筑波大学体操コーチング論外野手の落下予測における運動プログラム試案白川 航平
筑波大学体操コーチング論児童のヘディング能力向上をねらいとした運動プログラムの考案鶴巻 俊介
筑波大学体操コーチング論2本のスラックラインを用いた走動作改善のプログラム試案ー骨盤の動きに着目してー寺井 翔太
筑波大学体操コーチング論シュピンデルの運動経験が棒高跳における技術習得に及ぼす影響久宿 実結
筑波大学体操コーチング論ボールキャッチ技術向上のための用具を活用した運動プログラム試案-コーディネーション能力に着目して-松山 隆太
筑波大学体操コーチング論カウンタースイング動作に対して抜刀動作が与える影響に関する一考察山下 陽希
筑波大学体操コーチング論一本歯下駄を用いた歩行運動が姿勢や重心動揺に与える効果に関する研究岩城 拓磨
筑波大学体操競技コーチング論床運動の「前方屈身2回宙返り」における技術的考察岩佐 亮
筑波大学体操競技コーチング論平行棒におけるに関する考察小宮 修雅
筑波大学陸上競技コーチング論跳躍競技者における助走を用いた片脚鉛直跳躍運動の特性平松 祐司
筑波大学陸上競技コーチング論女子走高跳競技者の大学進学以降のパフォーマンスの低迷と復調に関するコーチング学的研究-複線経路・等至性モデルを利用して-
松井 紗希
筑波大学陸上競技コーチング論男子三段跳パフォーマンスと助走スピード・各歩の距離・比率および時間の関係村崎 秀
筑波大学陸上競技コーチング論やり投のトレーニングに用いられる投てき物の投てき動作の比較村澤 雄平
筑波大学陸上競技コーチング論中学校・高等学校における適切な運動部活動指導に向けた
指導者が備えるべき能力と社会が整えるべき環境
若園 茜
筑波大学水泳競技コーチング論競技力の差が短距離平泳ぎ中の手部流体力及び泳動作に与える影響大久保 琳太郎
筑波大学水泳競技コーチング論水球競技における巻き足動作時の足部流体力と脚の無酸素パワーの関連性について大本 航生
筑波大学水泳競技コーチング論シンクロナイズド(アーティスティック)スイミング選手における感覚運動同期と肢間協調に関する研究
岡本 碧友
筑波大学水泳競技コーチング論Backstroke Start Deviceを用いた背泳ぎスタートにおける足幅がスタートパフォーマンスに及ぼす影響奥山 寛也
筑波大学水泳競技コーチング論水球選手における巻き足と蹴り足についての研究
~動作と圧力に着目して~
樺澤 卓
筑波大学水泳競技コーチング論呼吸筋トレーニングが大学競泳選手の持久性能力へ及ぼす影響
~酸素摂取量のドリフトから評価して~
近藤 樹
筑波大学水泳競技コーチング論大学競泳選手における陸上での異なるウォーミングアップによる筋温及び心拍数の比較斎藤 ゆり子
筑波大学水泳競技コーチング論大学競泳選手における身体組成の特徴および筋量の変化をウエイトトレーニングプログラムの関係西脇 怜奈
筑波大学水泳競技コーチング論レース前のメディシンボールスローダウンの有無が50m泳パフォーマンスに及ぼす影響長谷川 美樹
筑波大学水泳競技コーチング論競泳 200 m 個人メドレーにおける泳パフォーマンスによるレース局面・レースペースの比較山田 泰也
筑波大学バレーボールコーチング論バレーボールにおける直接対峙するブロッカーに対するスパイク結果ーT大学2018シーズンについてー酒井 啓輔
筑波大学バレーボールコーチング論バレーボールにおけるセッターのインシステム時の攻撃特徴―セットアップ位置に着眼して―田城 広光
筑波大学バレーボールコーチング論バレーボールにおけるオーバーハンドパスを使用したサーブレシーブについての一考察-大学女子選手を対象として-田中 みちる
筑波大学バレーボールコーチング論大学男子バレーボールにおけるダイレクトボールの攻撃に関する研究樋口 裕希
筑波大学バレーボールコーチング論バレーボールにおけるワンレグ攻撃に関する一考察丸尾 遥香
筑波大学バレーボールコーチング論バレーボールにおける二段トスに関するゲーム分析湯浅 暁子
筑波大学バスケットボールコーチング論バスケットボール競技におけるピックプレイに関する考察ー有効的な3人目のプレイヤーの合わせの動きに着目してー木村 珠貴
筑波大学バスケットボールコーチング論バスケットボール競技におけるスタート選手と控え選手の貢献度に関する一考察高辻 真子
筑波大学バスケットボールコーチング論指導者のリーダーシップが与える組織コミットメントへの影響に関する一考察仲澤 翔大
筑波大学バスケットボールコーチング論ベンチスタートプレイヤーのプレイへの意識に関する研究波多 智也
筑波大学ハンドボールコーチング論男子ハンドボール日本ユース代表および日本代表における攻撃の特徴― ノルウェーとスロヴェニアとの比較から ―
平本 恵介
筑波大学ハンドボールコーチング論男子ハンドボール競技におけるウィングシューターへのアシストパスプレー
-世界と国内のトッップレベルを比較して-
森永 浩壽
筑波大学サッカーコーチング論現代サッカーにおける速攻またはポゼッション攻撃によるシュート局面の違いについて穴山 達也
筑波大学サッカーコーチング論2018年ワールドカップロシア大会におけるペナルティーエリア侵入による攻撃について―上位,下位,日本チームを対象として―
伊藤 仰津紀
筑波大学サッカーコーチング論サッカーにおけるシュート難易度の定量化小笠原 佳祐
筑波大学サッカーコーチング論サッカーにおける身長の高いディフェンス選手に対する後方への方向転換能力を向上させることを目的とした方向転換トレーニングの研究
鈴木 大誠
筑波大学サッカーコーチング論サッカーのゲームにおけるボールポゼッション率に影響を与えるプレーに関する研究
―ボランチに着目してー
鈴木 徳真
筑波大学サッカーコーチング論大学サッカーにおけるシュート局面に関する研究-2018関東大学サッカーリーグ(前期)に着目して-
西澤 健太
筑波大学ラグビーコーチング論ラグビーにおけるディフェンスラインの突破様相〜バックスリーに着目して〜
金崎 廉大朗
筑波大学ラグビーコーチング論ラグビーにおけるハイパントキックの再獲得に関する研究河野 友希
筑波大学ラグビーコーチング論ゲームパフォーマンスからみたラグビー日本代表CTBの変遷前田 土芽
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論卓球競技における日本の学生トップレベルの選手と下位学生選手のゲーム中の使用技術・戦術の特徴に関する一考察尾中 郁也
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論マウンドの材質の違いによる投球パフォーマンスの変化
川崎 朝太
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論社会人野球における打ち取り方が異なる投手の特徴–ビックデータを用いて–
国吉 翔平
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論一流プロ野球選手と大学野球選手の打撃動作の比較種子島 大輝
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論卓球競技におけるチキータレシーブの有効性に関するゲーム分析的研究坪井 勇磨
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論一流プロ野球選手のコース別に対する打撃の事例的研究中島 準矢
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論テニス競技における主観的分析と客観的分析の相違廣田 大輝
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論骨盤の前傾を目指したドリルが骨盤傾斜角度と盗塁スタートに及ぼす影響星 貴裕
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論全日本大学卓球選手権入賞選手の4球目までの得点パターンについて(使用技術と配球に着目して)三浦 健太郎
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論アマチュア野球のスカウティングデータにおける各カテゴリーの特徴について~高校・大学・社会人の比較~山本 有太朗
筑波大学ラケットバットスポーツコーチング論卓球競技のサービスからの展開に関するゲームパフォーマンス分析(順回転・逆回転・無回転サービスに着目して)
片岡 弘紀
筑波大学柔道コーチング論交代浴が大学男子柔道選手の免疫機能と睡眠に及ぼす影響大島 拓海
筑波大学柔道コーチング論ルール改正が世界男子柔道選手権大会に及ぼす影響〜2017・2018年大会の比較〜小原 弘暉
筑波大学柔道コーチング論大学柔道選手におけるウエイトトレーニングに関する調査~性別・競技水準からの検討~
坂内 哲平
筑波大学柔道コーチング論柔道強化合宿における交代浴が唾液中アミラーゼと心理的要因に与える影響
田川 兼三
筑波大学柔道コーチング論全国における小学生の柔道指導法に関する意識調査長谷川 雷
筑波大学剣道コーチング論女子剣道トップ選手の有効打突を取得するまでの展開(流れ)に関する研究進藤 暖佳
筑波大学剣道コーチング論剣道における試合分析~警察大会・学生大会に着目して~田内 雄大
筑波大学剣道コーチング論中・高生における剣道試合技術に関する研究ー全国上位進出者に着目してー多賀谷 歩
筑波大学剣道コーチング論第17回世界剣道選手権大会男子団体戦における試合分析―近年の日本と韓国の技術変化に着目してー初田 彪
筑波大学剣道コーチング論竹刀選定の指標づくりに関する研究 ー剣風,身体特性に着目してー甕 健介
筑波大学野外運動論ベテランキャンプカウンセラーのメタスキルに関するPAC分析青木 匠
筑波大学野外運動論スクーバダイビングにおけるダイバーのダイビングクラブに関する意識調査伊原 伸尭
筑波大学野外運動論つくば霞ケ浦りんりんロードにおけるサイクリングのイメージに関する研究川島 才路
筑波大学野外運動論登山者の登山に関するソーシャルネットワーキングサービスの利用実態高橋 達己
筑波大学野外運動論防災キャンプの現状と課題に関する研究玉木 祥護
筑波大学野外運動論キャンプにおける大学生の自己理解に及ぼす影響前田 花江
筑波大学野外運動論オリエンテーリング競技者におけるナビゲーションミスに関する研究山岸 夏希
筑波大学野外運動論アウトドアクライミング問題の現状と課題-笠間・佐白山ボルダーを事例として-
竹内 彗
筑波大学舞踊論体操競技の女子ゆか運動における片足軸ターンの習得に関する研究-ダンス熟練者の指導をもとに-新井 菜央
筑波大学舞踊論クラシックバレエにおける大人の初心者の「引き上げ」習得に関する研究 ―イメージ言語の効果に着目して―田中 千聖
筑波大学舞踊論コンテンポラリーダンスにおける足元の感覚と体現したい動きの関係
―靴下を履いて踊る理由に着目して―
中谷 眞弓
筑波大学舞踊論創作舞踊における学生の衣裳創作過程に関する研究ーT大学ダンス部の創作作品を事例にー
早坂 南実
筑波大学舞踊論ストリートダンスにおけるグルーヴ感の研究―腰部の動きに着目して―廣幡 ゆき美
宇都宮大学保健体育5筋内脂肪の評価における多周波インピーダンス法の有用性 -骨格筋画像から算出するエコー強度を指標として-高瀬 雅仁
宇都宮大学保健体育12小学生が感じる遊びの要素に関する研究 -ロジェ・カイヨワのプレイ論を視点にして-小池 翔
宇都宮大学保健体育12小学校体育科におけるゲーム領域の学習過程に関する実践的研究 -児童の運動有能感と体育勤勉性に着目して-落合 奈々
宇都宮大学保健体育12保健体育授業における男女共習化が生徒の学びに及ぼす影響小松 理那
宇都宮大学保健体育7保健体育授業における男女共習化が生徒の学びに及ぼす影響古川 巧
宇都宮大学保健体育10バスケットボールにおけるスポーツ傷害の実態についての一考察 -U大学女子バスケットボール部員を対象として-柳田 陽
宇都宮大学保健体育10バレーボールにおけるタッチングに関する研究 -U大学男子バレーボール部を対象として-飯田 将博
宇都宮大学保健体育11大学と保健所との連携による薬物乱用防止教室の教材及びプログラム内容の検討 -教員養成段階の学生の意見を踏まえた取り組み-松本 清弥
宇都宮大学保健体育11大学生における健康食品の摂取状況と生活習慣および主観的健康観との関連池沢 和也
宇都宮大学保健体育11大学生の友人・家族関係と主観的幸福感,自尊感情およびQOLとの関連櫻井 武史
宇都宮大学保健体育11小学校における保健と道徳との教科等横断的な視点での授業の試み -感染症をテーマとして-堀内 景太
宇都宮大学スポーツ健康10バレーボールにおける攻撃評価と勝敗との関係について -関東大学女子1部リーグを対象に-石川 梨奈
宇都宮大学スポーツ健康10働き方改革における運動部活動の在り方について -栃木県の中学校・高等学校の運動部活動を対象に-稲垣 克哉
宇都宮大学スポーツ健康10スポーツ選手のデュアルキャリアサポートの取り組み -栃木SCレディースを対象として-久下 翔
宇都宮大学スポーツ健康12保健体育授業における教育実習生の言語的フィードバック行動の特徴に関する研究関口 侑加
宇都宮大学スポーツ健康3体罰に関する保護者の認識が運動部員の認識に及ぼす影響秋山 華代
宇都宮大学スポーツ健康10良い姿勢における意識と足圧重心に関する一考察 -バレエ・メソッドを導入した実践事例-室井 瑞稀
宇都宮大学スポーツ健康10中学校保健体育科男女教員数の推移とその背景に関する一考察 -文部科学省統計資料(1948~2018)を基に-菊地 純
宇都宮大学スポーツ健康11中学生時の教師や保護者への信頼感と自尊感情、問題行動との関連 -大学生を対象とした振り返り調査から-井上 沙瑛
宇都宮大学スポーツ健康11米国における性の自己責任教育プログラム(PREP)に関する一考察 -教員養成段階の学生の意見を踏まえた取り組み-町田 悠希
宇都宮大学スポーツ健康11運動部活動場面における高校生の応急手当の実践力向上の試み -感染症をテーマとして-勝田 彩音
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)5手指に対する感覚入力と大脳皮質運動野の可塑性について中川杏映 安達素実
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)1高校野球の甲子園大会の今後の在り方
~甲子園の源氏の制度とこれから~
石井誓也
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)6サッカーのインステップキックにおける動作分析
‐上半身に着目した指導を通して‐
上野彩子
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)1同調圧力から日本人の在り方を考える大木大輔
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)12通常学級における特別な支援が必要な児童の実態と変容に関する考察
~中期的な児童・教師の行動観察をもとに~
大達渚
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)5経頭蓋直流電気刺激が漸進的負荷持続性ぺダリングトレーニングと60秒全力ぺダリングに及ぼす影響について尾崎康太
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)5経頭蓋的直流電気刺激が全力踏み台昇降に及ぼす影響について小林優里
清水菜央
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)4バスケットボールにおける集団効力感と勝敗の関係性についての一考察小松愛実
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)10バスケットボールにおける女子プレーヤーのボスハンドシュートとワンハンドシュートの一考察篠田彩奈
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)4運動時における応援が与える効果・影響高尾葵
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)4生涯スポーツに関する大学生の実態調査
‐生涯スポーツに親しむ人を増やすために教師ができること‐
竹山佳苗
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)12グッドルーザーに関する一考察冨澤理子
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)4ダンスを通した運動経験による心理社会的効果とその要因に関する一考察
‐学校体育のダンス授業におけるライフスキル獲得に向けた検討‐
宮前光
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)12学級経営と体育授業に関する一考察
‐理想の教師像と発話が与える影響に着目して‐
山崎雄亮
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)1部活という閉鎖空間鷲谷優
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)1障害児と体育
‐生涯スポーツを目指して‐
蝦澤みずき
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)4TAISの注意様式からみた、ポジションの違いによる心理面の特徴を踏まえたメンタルトレーニングについての検討
‐サッカー競技を対象として‐
渡邉立樹
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)10ロイター板の踏み切り動作に関する運動形態学的考察秋場尊
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)6サッカーにおける向きを変えるトラップアンドパス動作について
‐左右差に着目して‐
岩井健悟
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)10ハードル走におけるアプローチ区間に関する運動形態学的考察岩本直樹
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)5経頭蓋的直流電気刺激がバウンディング運動の一つである立ち五段跳びに及ぼす影響河野漢広
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)10ボート競技のローイング動作におけるモルフォロギー的考察染谷都
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)6走り高跳びにおける空中局面に着目した練習方法
~場の工夫が跳躍高に及ぼす効果~
田口碧
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)6小型カメラを用いた運動中の視線検出方法の検討
‐バスケットボールのスリーメンの動きから‐
武田和樹
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)1現代日本における社会とキャリア教育の関係谷口直樹
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)6バスケットボールのトップスピードにおけるドリブル動作の分析
‐熟練者と未熟練者を比較して‐
三浦圭悟
千葉大学小学校教員養成課程(体育科選修)10セパタクローのサーブ運動における未熟練者の技能向上に関する考察渡邉将太
千葉大学スポーツ科学課程3これからの部活動 ~外部指導者から見た部活動の実態と今後の提言~猪熊 真衣
千葉大学スポーツ科学課程3テニスの練習法の構成に関する一考察 ~千葉県高校テニス部の比較から~小倉 正寛
千葉大学スポーツ科学課程3大学生のスポーツ実施・継続に関する接近・阻害要因~「生涯スポーツ」社会の実現に向けて~北村 悠平
千葉大学スポーツ科学課程6スターティングブロックの歩隔の差が疾走速度に及ぼす要因  小坂 奈桜
千葉大学スポーツ科学課程5筋疲労時のホットパックまたはアイスパックが及ぼす疲労回復効果の差異の検討小山 陽汰
千葉大学スポーツ科学課程3やり抜く力がもたらすもの ~スポーツ経験に焦点をあてながら~佐々木勇藏
千葉大学スポーツ科学課程7大学生のスポーツ実施率向上に向けて 
   ~大学生の運動・スポーツ実施機会創出のために~
高尾 颯太
千葉大学スポーツ科学課程10バスケットボールゲームにおける諸要素の数量化からみた要素の重要性の比較 高松 直樹
千葉大学スポーツ科学課程10サッカーのディフェンス成功率向上の要因に関する考察南條 達哉
千葉大学スポーツ科学課程4公認球より重いトレーニングボールでの投球がイップス兆候を示す野球選手の投球の正確性に及ぼす影響三村 納都
千葉大学スポーツ科学課程560%VT下定常負荷運動における呼吸制限が呼気ガス諸パラメータに与える影響宮下 優華
千葉大学スポーツ科学課程5下肢筋群の疲労が野球のバッティング動作に与える影響について村上 翔
千葉大学スポーツ科学課程10現代サッカーにおけるサイドバックの攻撃参加に関する研究矢野 裕人
千葉大学スポーツ科学課程5VTレベルを基準とした正弦波状負荷運動がその後の30秒間全力パフォーマンスに与える影響山田 純平
千葉大学スポーツ科学課程5股関節の各種回転軸運動における筋出力特性
  ~瞬発群と持久群の比較~
吉田 一基
千葉大学スポーツ科学課程3ロシア・サッカー・ワールドカップでメンバーチェンジはどう運用されたか久保田 鷹生
東京学芸大学初等体育小学校での宿泊型自然教室における教員の指導に関する質的研究―児童への期待像及び関わり方の意図に着目したケース・スタディ―岩坂菜月
東京学芸大学初等体育野球打撃の構えにおける曲げ姿勢と伸び姿勢により打撃パフォーマンスに生じる差に関する実験研究―右打者・左打者別の検証―田尻昂己
東京学芸大学初等体育「かけっこ」における「ビートランニング」の効果に関する研究-小学生への意識調査を手掛かりとして-中島翔平
東京学芸大学初等体育テニスにおけるバックハンドの選択に関する研究青山椎名
東京学芸大学初等体育日本ラクロスの発展と社会背景に関する一考察
~会員登録者数の変化に着目して~
赤岩亮輔
東京学芸大学初等体育ティーム・ティーチングによる個に応じた指導に関する研究~ボールゲームを苦手とする学習者に焦点をあてて~荒井佳太
東京学芸大学初等体育器械運動におけるマット運動の側方倒立回転に関する指導法
ー恐怖心に着目してー
石井穂乃佳
東京学芸大学初等体育ソフトボールにおけるウィンドミル投法の初心者指導法
に関する研究
石川瑛子
東京学芸大学初等体育小学生の投動作習得を目的とした練習法の有効性に関する研究遠藤幹太
東京学芸大学初等体育教育実習での体験内容と教育学部生の「教師の職業的アイデンティティ」形成の
関連に関する調査研究
長田直樹
東京学芸大学初等体育インクルーシブ教育における日本とイタリアの比較~インクルーシブ体育授業の提案~尾張叶歩
東京学芸大学初等体育基本的な動きの習得を通して「できる」を増やすための一考察金子元気
東京学芸大学初等体育子どもの外遊びの内容・頻度と社会性の発達との関連鎌田丈博
東京学芸大学初等体育小学校教諭の食・給食指導における意識と連携の実態
―担任教諭・家庭科専科教諭・栄養教諭へのインタビューを通して―
上堀内千紘
東京学芸大学初等体育小学校における足と靴の教育
-小学校教員への調査を通した一考察-
菊池 宏太朗
東京学芸大学初等体育トランポリン競技における「ハーフインハーフアウト」のコツ解明に関する
発生運動学的研究
菊地智周
東京学芸大学初等体育体ほぐし運動における「じゅうどうあそび」の提案および評価北島洋介
東京学芸大学初等体育ラグビーフットボールにおける
スクリューパスの投距離に寄与する動作要因
倉林淳
東京学芸大学初等体育教員養成期の学生による小学校体育授業の観察視点に関する研究
―取得を希望する教員免許状の違いに着目して―
佐久間未波
東京学芸大学初等体育投動作習得を目的とした練習方法の有効性に関する実験研究
―複数の練習方法を取り上げて―
佐藤心晴
東京学芸大学初等体育教師がアウトナンバーゲームを取り入れる意図に関する研究
ー小・中学校教師への意識調査を通してー
澤野善尋
東京学芸大学初等体育イニシアティブゲーム体験が及ぼすコミュニケーション能力に関する研究
―大学1年生と4年生を対象とした自己評価及びその学年の差異の観点から―
杉高正紀
東京学芸大学初等体育小学校低学年の水泳授業における呼吸指導の実態に関する研究
―小学校教師への質問紙調査を通して―
鈴木真央
東京学芸大学初等体育放課後遊びが児童の心身に与える影響について —放課後子ども教室における放課後遊びの可能性について考える—高久実夢
東京学芸大学初等体育体育授業におけるストレスの研究 —運動の得意な児童・生徒に着目して—高橋佳奈子
東京学芸大学初等体育運動部に所属する女子大学生の摂食障害傾向と食事意識竹下千秋
東京学芸大学初等体育大学生の体型および減量法に関する意識田中優奈
東京学芸大学初等体育サッカーユニフォームの変容における理由とその社会背景に関する一考察
〜サッカーパンツの丈に着目して〜
槌屋諒
東京学芸大学初等体育「ボディメイクに内在する価値」に関する一考察~雑誌『Tarzan』の表紙から男性のボディメイクに対する意識の変遷を辿って~戸田季呂
東京学芸大学初等体育全国高校サッカー選手権大会における島根県代表高校に関する研究
-1987年度大会から2017年度大会ー
戸田善基
東京学芸大学初等体育大学における女子運動部員のストレス要因と
ストレスコーピング
原朋香
東京学芸大学初等体育教師から他の職業へ進路変更する学生の意識に関する研究
-教員養成大学に在学する保健体育科学生に着目して-
原田雄太
東京学芸大学初等体育東日本大震災後における被災地での学校体育
-被災地の実態調査から生成した保健体育授業への支援の視点について-
馬場拓己
東京学芸大学初等体育体育授業における教師の欲求支援的コミュニケーションスタイルが児童の運動有能感に与える影響について -熟練体育教師の「言葉がけ」に着目して—深澤里緒
東京学芸大学初等体育表現運動系における児童の楽しさと恥ずかしさに関する事例的研究
―「恥ずかしさを超える楽しさの境地」に着目して―
別府美季
東京学芸大学初等体育個人の運動感覚に着目したハードル走における指導法の事例的研究
~大学生を対象にして~
見澤卓
東京学芸大学初等体育バレーボールにおけるレセプションアタックに対しての
トータルディフェンスに関する研究
宮崎堅志
東京学芸大学初等体育マインドフルネス呼吸法体験が子どものストレス反応にもたらす影響についての研究
―中学生ゴールキーパーを対象として―
守屋樹
東京学芸大学初等体育小学校での部活動が盛んな地域におけるその意義の受けとめ方に関する研究 ―部活動経験者・指導者へのインタビューを用いて―諸富愛奈
東京学芸大学初等体育大学サッカー部におけるOFに着目した従来のクロス対応のトレーニングと
新しいクロス対応のトレーニングの比較検討
山崎輝
東京学芸大学中等保健体育剣道初心者の技能向上に関する研究
―剣道初心者のつまずきに対応する映像資料作成の試みとその有効性の検討―
岩崎竜大
東京学芸大学中等保健体育ハンドボールにおける、11人制と7人制の比較からわかる11人制の衰退理由の研究毛塚健吾
東京学芸大学中等保健体育ソフトテニスにおけるファーストサービスと試合の勝敗について
ートップ選手と高校生以下の選手の比較ー
小池陽介
東京学芸大学中等保健体育大学男子ハンドボール部を対象とした速攻練習への介入に
よる守り技能と練習意欲の分析
坂西将仁
東京学芸大学中等保健体育リラックス体験による大学生女子柔道選手の不安やストレスの変容についての研究
―鎮静効果のあるハーブティーの飲用体験を通して―
島袋玲海
東京学芸大学中等保健体育体育授業観の形成要因に関する研究
―東京学芸大学A類所属3年生へのアンケート調査より―
首藤祥野
東京学芸大学中等保健体育教員志望大学生が有する外遊びについての認識
―幼稚園および小学校の教員を志望する大学生を対象とした質的研究―
角谷僚亮
東京学芸大学中等保健体育テニスにおける勢いのあるサーブ習得のための指導実践例
~硬式テニス経験者を対象として~
谷口涼平
東京学芸大学中等保健体育大学サッカー部におけるDFに着目した従来のクロス対応のトレーニングと
新しいクロス対応のトレーニングの比較検討
中村昌平
東京学芸大学中等保健体育野外活動を通して得られる対人関係におけるポジティビティの研究
―大学生を対象としたケース・スタディ―
中村深水
東京学芸大学中等保健体育バレーボールの試合における連続得点が勝敗に及ぼす影響
―関東大学男子1部バレーボールリーグ戦に着目して―
中村有汰
東京学芸大学中等保健体育月経周期が走パフォーマンスに及ぼす影響速水 舞
東京学芸大学中等保健体育野球経験を有する上級やり投選手の投感覚に関する事例的研究
~やり投の投動作と野球の投球動作に注目して~
平石風歩
東京学芸大学中等保健体育グループ学習における学び合い活動が運動有能感向上に及ぼす影響についての研究~運動に苦手意識をもつ生徒に着目して~藤野茜
東京学芸大学中等保健体育自然体験活動指導に必要な資質能力に関する研究
―活動経験との関連性に焦点を当てて―
堀田昂瑶
東京学芸大学中等保健体育中学校体育授業における教師の実態把握に関する研究松田一輝
東京学芸大学中等保健体育マンガから見る理想の教師像の一考察
-『ROOKIES』に着目して-
山田寛大
東京学芸大学生涯スポーツ男子競歩競技における日本選手権と高校総体の関係に関する分析的研究青山福泉
東京学芸大学生涯スポーツ大学女子運動部員におけるあがりの実態調査淺川奈々
東京学芸大学生涯スポーツ経営面から見たサッカーリーグ・クラブの現状と可能性
〜日本、中国の両国リーグの比較から〜
天本圭祐
東京学芸大学生涯スポーツ歩行トレーニングがアスリートの疾走動作改善に及ぼす影響荒井友太
東京学芸大学生涯スポーツ柔道指導プログラムの提案および評価飯島彩加
東京学芸大学生涯スポーツウインドミル投法における動作イメージの意識化と球速の関係についての事例研究岩瀬仁美
東京学芸大学生涯スポーツ400mハードル走における前半と後半のハードリング動作の違い江頭佑紀
東京学芸大学生涯スポーツ日本における人工芝に関する研究
ーサッカー・テニス・野球を中心にー
大竹陸
東京学芸大学生涯スポーツミドルブロッカーのブロック能力についての研究
―身長と相手チームのクイック使用率に着目して―
岡田知樹
東京学芸大学生涯スポーツトレイルランニングレースの改善に関する一考察沖本聖射
東京学芸大学生涯スポーツサッカーにおけるCKの守備およびカウンター攻撃への連続性について
ー2018年FIFAロシアW杯、ベルギー代表、メキシコ代表のゲーム分析よりー
木村 真
東京学芸大学生涯スポーツ跳躍種目における踏切脚の決定要因と利き足・軸足の関連の検討
-走高跳,走幅跳,三段跳に着目して-
窪田章吾
東京学芸大学生涯スポーツアシスト牽引泳時の泳速度増加に有効な力の範囲黒野 翼
東京学芸大学生涯スポーツ第二次ランニングブームの一考察
~ランニング専門誌『ランニング・スタイル』に焦点を当てて~
近藤咲希
東京学芸大学生涯スポーツ女子400mハードル走における
直走路と曲走路のハードリング動作の差異
三枝花帆
東京学芸大学生涯スポーツ保健体育を専攻する大学生を対象とした栄養指導の効果櫻井結花
東京学芸大学生涯スポーツ日本のチアリーダーのイメージと存在意義に関する一考察
~2018女子バレーボール世界選手権でのエスノグラフィーを用いて~
佐藤佑希子
東京学芸大学生涯スポーツスパイク決定率と勝敗の関係について
―関東大学男子1部バレーボールリーグ戦に着目して―
須貝祐介
東京学芸大学生涯スポーツ日本におけるアメリカンフットボールの競技人口増加に向けての一考察菅野公貴
東京学芸大学生涯スポーツ2段トスの決定数と順位の関係について
―関東大学男子1部バレーボールリーグ戦に着目して―
杉山敏基
東京学芸大学生涯スポーツ女子柔道選手における足趾力とバランス能力、浮き趾および競技力との関係鈴木くるみ
東京学芸大学生涯スポーツ2018年ロシアW杯におけるベルギー代表のカウンターアタックに関する研究 
~ベルギー代表とドイツ代表を比較して~
鈴木 翔太
東京学芸大学生涯スポーツ腰ベルトの装着が陸上競技中長距離選手の走動作に及ぼす影響鈴村公輔
東京学芸大学生涯スポーツサッカーのサイドでの攻撃シーンにおける熟練者と準熟練者
のボールを受ける前の状況把握・予測の違い
高橋滉也
東京学芸大学生涯スポーツ女子ラクロスにおけるゲーム分析的研究
ーボール支配時間に着目してー
高畑 萌
東京学芸大学生涯スポーツ片腕片足欠損者のクロール泳における異なる呼吸の向きが
パフォーマンスにおよぼす影響
西田 杏
東京学芸大学生涯スポーツサッカーのゴールキーパーにおける
ステップ技術の違いがダイビング動作に及ぼす影響
根本将
東京学芸大学生涯スポーツスポーツと体育におけるICT活用の変化における研究
―2008年から2016年を中心にー
野際拓朗
東京学芸大学生涯スポーツ学生のストリートダンスに対する認識とその背景ー質問紙を用いた調査分析ー野﨑信吾
東京学芸大学生涯スポーツT大学水泳部における高校時と現在の練習環境の差異によ
り発生する心理的課題についての研究
船木菜々
東京学芸大学生涯スポーツ低負荷全力ペダリングトレーニングが立幅跳の跳躍距離におよぼす影響
〜大学女子運動選手を対象として〜
増本 京子
東京学芸大学生涯スポーツ家庭に問題を抱えている生徒への対応と連携
―スクールカウンセラー、担任、養護教諭へのインタビューを通して―
万代和果
東京学芸大学生涯スポーツ大学スポーツ新組織の在り方に関する一考察
~米国NCAAの歴史的変遷と比較した文献的研究~
水口怜
東京学芸大学生涯スポーツ着衣状態が水中水平姿勢時の浮心重心間距離及び水泳時の
身体負担度に及ぼす影響
水越 勇人
東京学芸大学生涯スポーツ演劇における野球の演出
~『おおきく振りかぶって』と『ダイヤのA The LIVE』の比較~
山口拳椰
東京学芸大学生涯スポーツ世界・日本の十種競技選手の競技記録の分析的研究山下黎
東京学芸大学生涯スポーツハンドボールのペナルティスローにおける意図的なセルフトークによる
運動パフォーマンス・心理的側面への影響
山本懐
東京学芸大学生涯スポーツサッカースペイン代表における結果の変化に関する考察
ー2008年ヨーロッパ選手権から2014年ワールドカップまでの比較からー
山本紘夢
東京学芸大学生涯スポーツ野球の無死1塁において走者進塁と打者アウトとが
得点期待値に及ぼす影響の差について
中村恭吾
東京学芸大学生涯スポーツ2017年度関東大学サッカー2部リーグにおける東京学芸大学蹴球部の失点分析石川 将人
東京学芸大学生涯スポーツ小学生の水泳初級者における背泳ぎ習得のための学習指導に関する研究河西 勇志
東京学芸大学生涯スポーツオーストラリアにおけるコーチと選手の育成に関する研究宮入紳豪
新潟大学保健体育1運動部活動の意義についての検討新井 慧真
新潟大学保健体育12児童を対象とした楽しい体育授業に関する検討―課題設定の方法に着目してー上原万柚子
新潟大学保健体育10ラート競技における技の安定に関する研究―アフォーダンス理論を取り入れた事例的考察―佐藤 千浩
新潟大学保健体育12スポーツを「支える」立場に着目したスポーツ参画人口増大に関する検討
―新潟市スポーツ推進委員を対象としてー
三浦 慎平
新潟大学保健体育12体育が道徳教育に貢献する在り方の検討村山 遼太
新潟大学保健体育1学校体育における遊びの可能性について
―遊びと仕事の関係性に着目してー
森山 旭
新潟大学保健体育9α波と自律神経の変動に着目したソシオエステティックの効果について阿部 広美
新潟大学保健体育9スポーツ行政におけるニーズ把握による町づくりの可能性―新潟県新発田市の40歳代の運動実施状況と運動意識について-久米 竜矢
新潟大学保健体育8幼児の発達段階における運動プログラムの提案―投動作の正確性に着目してー高橋 遼太
新潟大学保健体育5時久性運動時のアドレナリン性発汗に関する研究関原 真
新潟大学保健体育12ネット型の体育授業におけるルールの工夫とゲ―ム様相の関係について小山絵里佳
新潟大学保健体育10バスケットボール競技におけるジャイアントキリング発生要因に関する一考察―ゲームレポートを基にしたゲーム分析―田原 大樹
新潟大学保健体育10バスケットボールのドライブ動作における移動方向の違いが下肢の動作に及ぼす影響塚越 久倖
新潟大学健康スポーツ10特別支援学校中等部における知的障害児を対象としたボール運動教材の検討勝野扶実子
新潟大学健康スポーツ12高校「保健体育」の在り方加藤 広大
新潟大学健康スポーツ15地域コミュニティと心の健康に関する研究―子育てサロンに着目してー河田 茜
新潟大学健康スポーツ11学校生活における体罰に関する一考察
―大学生の意識調査をもとにー
小堀 育也
新潟大学健康スポーツ15「イクメン」に関する研究小松田大暁
新潟大学健康スポーツ10体幹深部筋トレーニングが体操競技の床運動着地の安定性に即時的及ぼす影響鈴木 颯太
新潟大学健康スポーツ12部活動指導員の活用についての検討須藤 優吾
新潟大学健康スポーツ1子供のスポーツ活動に対する大人のあるべき姿についての検討延岡みなみ
新潟大学健康スポーツ15子供のスポーツ活動に関する研究水野 凌太
新潟大学健康スポーツ3女子学生の陸上競技継続に関する研究山口 彩夏
新潟大学健康スポーツ14わが国の障がい者スポーツに関する研究田口 稔基
新潟大学健康スポーツ10卓球競技における「流れ」の考察―連続失点の要因分析―石田 光
新潟大学健康スポーツ3運動部活動における体罰防止策についての研究上野 希将
新潟大学健康スポーツ10バスケットボール競技における選手のポジションセレクトシステムの提案―身体組成と体力評価についてー江村 航
新潟大学健康スポーツ10地域スポーツクラブが抱える課題と改善への取り組み―N卓球クラブの例―河合あかね
新潟大学健康スポーツ10剣道の防御に関する考察―応じ技に着目してー佐藤 海城
新潟大学健康スポーツ10高校野球における無死一、二塁時の送りバントの有効性佐藤 悠雅
新潟大学健康スポーツ4子供の「運動嫌い」「体育嫌い」に関する考察原田 真宏
新潟大学健康スポーツ4大学バレーボールにおける集合的効力感、集団凝集性と競技力の関連松本 優大
新潟大学健康スポーツ10有効打突となるための小手打ちに関する研究宮本 達也
新潟大学健康スポーツ9立位静止時における足趾接地状態と運動パフォーマンスへの影響村井 諄弘
新潟大学健康スポーツ4競技スポーツにおける実力発揮について山澤 晃貴
新潟大学健康スポーツ5乳たんぱく質素材が運動時の生体反応に及ぼす影響―体液反応に着目してー五十嵐伊吹
新潟大学健康スポーツ5卓球運動時の生体調節反応の特性―自転車運動との比較―石黒 朝陽
新潟大学健康スポーツ6体操競技における筋活動様式からみた異なる姿勢からの伸腕屈伸力倒立の比較― 立位前屈姿勢と開脚前挙支持姿勢に着目してー大関 元治
新潟大学健康スポーツ5パラチノース飲料の浸透圧の違いが運動後の体液変化に及ぼす影響奥村 準哉
新潟大学健康スポーツ5乳たんぱく質素材摂取が運動時の生体反応に及ぼす影響―体温調節機能に着目してー解良 亮太
新潟大学健康スポーツ10主観的努力度の変化が泳速度調整に及ぼす影響―スイム、キック、プルにおける比較検討―小玉 修平
新潟大学健康スポーツ6バッティングにおける下肢筋活動様式とスウィングスピードの関連について小室 佑太
新潟大学健康スポーツ10卓球競技におけるマルコフモデルを用いた戦術分析方法の開発佐藤 悠樹
新潟大学健康スポーツ5パラチノース飲料の浸透圧の違いが運動後の熱放散反応に及ぼす影響杉山 裕紀
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修6ハンドボール競技のジャンプシュートにおける下肢動作の役割生田 佳澄
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修12体育授業における教員のマネジメントに関する研究 -授業内のリスクに対する教師の行動及び認識に焦点を当てて-石川 尚樹
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修6やりの重量の相違が投動作に及ぼす影響河渕 拡利
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修6陸上競技中長距離選手における体幹トレーニングが走動作に及ぼす影響谷口 美咲
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修12中学校における教員の生徒への言葉遣いの指導に関する研究百海 優希
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修11中学生のインターネット利用と保健知識の習得状況の関係日高 駿
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修12体育授業における小学校教諭の児童に対する動機づけについての認知や態度の研究 -ほめることに着目して-焼山 光輝
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修5骨格筋ミトコンドリアに内在するMbと持久性トレーニングの影響について山下 こころ
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修12野球部内におけるメンバー間の「地位の差」に関する研究小野 純人
金沢大学人間社会学域学校教育学類保健体育専修12公立小学校における子どもの姿勢の実態に関する研究 ―姿勢の意味と姿勢指導に着目して―三平 知加子
福井大学保健体育サブコース(1系)12タグラグビーにおける初心者が行うゲームの実態と課題石渡 汐織
福井大学保健体育サブコース(1系)6野球・ソフトボールにおけるボールの色が打者のコース判定およびそれに要した時間に及ぼす影響小川 真以
福井大学保健体育サブコース(2系)7サッカーゴール転倒防止のための器具の開発榎波 亮介
福井大学保健体育サブコース(2系)6野球のバットスイングスピード、スイング動作のキネマティクス特性および打率との関係田井 駿也
福井大学保健体育サブコース(2系)7スポーツ活動中の頭部外傷の安全対策 -保護者への連絡の時期と意義-森 一将
福井大学保健体育サブコース(2系)6国体ライフル射撃選手における射撃中の足圧中心動揺およびライフル銃口動揺の特性、およびそれらが射撃パフォーマンスに及ぼす影響柳澤 彰吾
愛知教育大学保健体育5陸上競技種目・成績の相違によるWingate Test特性跡見 俊明
愛知教育大学保健体育2人々を魅了する箱根駅伝
-現代に繋ぐランナーの想い-
井上 実希
愛知教育大学保健体育12「多様な投げる動き」に関する教材の一考察
-小学校1年生の体育授業実践から-
大原 優紀
愛知教育大学保健体育10幼児を対象とした走運動の指導
-腕振り、ピッチ、ストライドに着目して-
大松 由季
愛知教育大学保健体育12教科横断的な体育における学びについての事例的検討
-「主体的・対話的で深い学び」の視点を参考にして-
尾関 里都
愛知教育大学保健体育4きょうだい構成が観衆効果に及ぼす影響神 彩菜
愛知教育大学保健体育12体育授業における「リーダーシップ教育」の可能性
-小学校5年生体育授業の実践場面から-
木戸 脩平
愛知教育大学保健体育5200m走の疾走速度逓減と下肢筋力との関係性木村 颯
愛知教育大学保健体育12球技領域におけるターゲット型の教材的可能性を探る
-小学4年生を対象としたゲートボールの授業実践より-
蔵田 和馬
愛知教育大学保健体育10走高跳における背面跳びの修正指導プロセスの分析
-空中動作の動感志向性の変容-
近藤 雅哉
愛知教育大学保健体育12運動・体育嫌いな児童に対して体ほぐしの運動がもたらす効果について
-I小学校4年生を対象に-
澤 真基
愛知教育大学保健体育10古武術的身体操法がバスケットボールのシュート動作に与える影響柴田 良麻
愛知教育大学保健体育8幼児の睡眠時間と運動能力の関係嶋 砂織
愛知教育大学保健体育3愛知県高浜市のスポーツ実施の現状と今後の課題について杉浦 杏奈
愛知教育大学保健体育12体育授業における言語のネットワーク形成について高津 夏穂
愛知教育大学保健体育9バレーボールにおける技術成績が勝敗に及ぼす影響
-東海学連女子バレーボール1部・2部リーグ戦に着目して-
高原 萌
愛知教育大学保健体育3eスポーツが現代社会に与える影響に関する一考察竹之内 大翔
愛知教育大学保健体育4競技指導と児童主体の授業が運動有能感に及ぼす影響田中 香織
愛知教育大学保健体育3中等教育における運動部活動の外部指導者導入に関する現職教員と教員志望学生との認識の違い谷口 凌太
愛知教育大学保健体育10ハードル走における「恐怖感」の事例分析
-動感創発身体知の視点から-
出口 裕希
愛知教育大学保健体育10ソフトボール投手の投球における評価基準に関する一考察
-A大学の投球に着目して-
豊田 操平
愛知教育大学保健体育4身体接触やそれに対する期待度が運動パフォーマンスに及ぼす影響中山 翠
愛知教育大学保健体育10ソフトボールにおけるアウトの取り方と失点の関係性
-A大学ソフトボール部の試合データから-
永谷 招都
愛知教育大学保健体育4得意種目とリスクの捉え方による400m走のペース配分の関係名倉 望
愛知教育大学保健体育2魂を燃やす応援
-応援するとは何か-
西 航平
愛知教育大学保健体育12体育授業で出現する「仕草」の研究
-A中学校のバドミントンの授業を通して-
長谷川 航大
愛知教育大学保健体育12小学校体育における参画についての事例検討
-小学校5年生のベースボール型の授業実践から-
林 香奈恵
愛知教育大学保健体育3スポーツブランドとしてのNikeの歴史と戦略・展望に関する一考察坂野 史弥
愛知教育大学保健体育2目に見えない治療の力
-新たな治療に求められているもの-
平岩 桃夏
愛知教育大学保健体育9肩こりと筋硬度の関係
-誘発させる活動と緩和させる処置を経て-
船坂 若葉
愛知教育大学保健体育4自己記録と自己目標設定が硬式テニスのセカンドサービスの成功率に及ぼす影響三浦 翔
愛知教育大学保健体育2ストリートダンスの現代への広まり村瀬 一貴
愛知教育大学保健体育12小学校運動会につながる即興的な動きを取り入れたリズムダンスの実践
-A小学校を事例に-
矢野 千優
愛知教育大学保健体育10器械運動における怪我の発生および危険な状況の調査研究山内 愛永
愛知教育大学保健体育12結果として体力の向上に向かう体育の実践研究
-A小学校2年生の走・跳の運動遊びから-
脇本 滉大
愛知教育大学保健体育10バレーボールのゲーム中における各プレーのミスに関する研究吉田 卓浩
愛知教育大学保健体育3高校野球における体罰と練習の変化に関する一考察青山 源
愛知教育大学保健体育11保健体育科における性の指導の在り方に関する予備的考察
-セクシュアル・マイノリティを取り巻く環境を中心として-
安部 友都
杉浦 旭
愛知教育大学保健体育11高等保健科における教科内容研究に関する一考察
-医療制度問題をめぐって-
安藤 大成
冨山 洸二郎
愛知教育大学保健体育12表現遊びにおける「オノマトペ」から表れる動きとイメージ
-N小学校2年生を対象に-
神谷 舞衣
愛知教育大学保健体育10ハンドボール競技におけるGKの指導方法・内容の考察
-日本とヨーロッパの強豪国を比較して-
苅谷 亮汰
愛知教育大学保健体育10身長の違いにおけるGKの指導方法の一考察
-平成29年度日本女子ハンドボールリーグにおけるデータを基に-
川原 鈴
愛知教育大学保健体育12小学校1年生の体育における「知識」についての事例検討
-体つくりの運動遊びの授業実践から-
桒山 由真
愛知教育大学保健体育10言語教示がハ-ドリング動作変動に及ぼす影響小林 紗矢香
愛知教育大学保健体育12体育授業における「フロー」体験の可能性について
-A中学校における体育授業の実践場面から-
五島 汐梨
愛知教育大学保健体育11いじめの教育保健学的一考察
-映画『青い鳥』と『ソロモンの偽証』の教育的批評の試み-
佐藤 啓一朗
愛知教育大学保健体育12体つくり運動における「主体的・対話的で深い学び」の教材の実践分析杉山 正幸
愛知教育大学保健体育5萎縮回復時のクレンブテロール投与が遅筋に及ぼす影響竹田 実由佳
愛知教育大学保健体育10マット運動における後転倒立の指導に関する事例研究
-方向感覚のイメ-ジを引きだす伸腕後転倒立-
中村 彩花
愛知教育大学保健体育3地域コミュニティ形成における多世代交流型運動会の意義と効果
-岡崎市民体育祭を事例に-
西田 淳史
愛知教育大学保健体育12自己効力感を高める表現運動の事例的実践
-I小学校6年生を対象に-
林 彩之介
愛知教育大学保健体育10砲丸立ち投げにおける最適なシャウトのタイミングの検討早瀬 名那
愛知教育大学保健体育10レセプションとトスがスパイクの決定率に及ぼす影響原 瑞月
愛知教育大学保健体育9競泳スタート改善のための新たな分析方法の検討
-エントリー時に発生する気泡に着目して-
半田 将也
愛知教育大学保健体育5下腿浴が運動パフォーマンスに及ぼす影響坂野 公亮
愛知教育大学保健体育12水泳運動における「運動が苦手な児童への配慮」の事例検討
-小学校高学年 初級者水泳の実践から-
平野 栞
愛知教育大学保健体育4学習者の向性と注意の方向づけが運動学習に及ぼす影響について舟橋 祐哉
愛知教育大学保健体育12ネット型におけるゲーム中心の授業から生徒は何を学んでいるのか
-中学3年生を対象としたキャッチバレーの授業実践より-
本間 直人
愛知教育大学保健体育5萎縮回復時のクレンブテロール投与が足底筋に及ぼす影響吉川 敬二
愛知教育大学保健体育2スポーツマンシップは勝利につながるのか
-スポーツと社会の中での関わりから考える-
吉根 綾香
愛知教育大学保健体育11朝食欠食の現状と課題に関する一考察
-「朝の学校給食」の活動に焦点を当てて-
木村 祐介
滋賀大学初等教育11目覚まし音の違いが覚醒度及び覚醒後の持続的な注意力に及ぼす影響朝倉 大晟
滋賀大学中等教育12学校体育における道徳性の育成に関する一考察―デューイの道徳教育論を視点として―石居 蒼汰
滋賀大学初等教育12小学校における支援を要する児童と周囲の児童のかかわり方の変容及びその要因に関するエスノグラフィー的研究石橋 鈴実
滋賀大学中等教育12中学校における持続可能な部活動指導のあり方に関する研究大下 咲
滋賀大学初等教育9小学生の背筋力の現状および授業中の姿勢と背筋持久力の関係北村 彩夏
滋賀大学初等教育12小学校体育授業における振り返り指導の有効性に関する研究―教師の経験年数ならびに教科の違いに着目して―木本 悠一郎
滋賀大学中等教育9ネクストバッターズサークルでは、どのバットの種類 で素振りを行い、打席では何%の力で振ればよいのか小泉 祐吾
滋賀大学初等教育4プレッシャー状況下における音楽聴取がバスケットボ-ルのシュートパフォーマンスに及ぼす影響―心理的競技能力の違いにおける検討―小林 真衣
滋賀大学中等教育9大学バレーボール選手によるジャンプのフォーム指導が大学サッカー選手のジャンプパフォーマンスに及ぼす影響村上 広樹
滋賀大学中等教育11運動後の全身浴・シャワー浴が睡眠の質に及ぼす影響山田 雄大
京都教育大学体育領域6足関節固定補助装具が疾走動作に与える影響石川友美子
京都教育大学体育領域4運動部活動におけるパワーハラスメントに関する研究伊藤和輝
京都教育大学体育領域1現在の中学校運動部活動指導における問題点 〜部活動指導の現状と外部指導者の関係性〜稲次拓斗
京都教育大学体育領域12「運動部活動の改革」による効果と課題 —K市立中学校を対象として—梅垣綾乃
京都教育大学体育領域1大学を拠点とする地域スポーツクラブの現状と課題 〜KYO2クラブの改善に資する要因の検討〜浦西彩子
京都教育大学体育領域4大学キャンプ実習が参加者の一般性セルフ・エフィカシーおよび自然体験活動指導スキルに及ぼす影響岡本慶太郎
京都教育大学体育領域12児童の遊びの実態とその変化についての研究 —A小学校の児童に着目して—岡本浩一朗
京都教育大学体育領域12体育授業におけるジグソー法による学習に関する研究 —他教科の比較検討を通して—香川大雅
京都教育大学体育領域12eスポーツの現状と体育科教育における可能性についての研究鎌田伊織
京都教育大学体育領域1スポーツ・フォー・トゥモローの実態と評価の試み 〜東京2020とその後の期待度について〜川北夏摘
京都教育大学体育領域4発達障がい傾向のある児童の継続型教育キャンプにおける社会的行動川口純
京都教育大学体育領域10二塁ランナーのリード位置が本塁到達時間に及ぼす影響について河村凌輔
京都教育大学体育領域6肩関節と股関節の柔軟性が野球投手の球速および投球動作に与える影響高津佐大和
京都教育大学体育領域6小学校高学年を対象としたハードル走における教具の提案小林隼
京都教育大学体育領域10高校野球における走者が得点圏にいる場面での配球に関する研究清水将斗
京都教育大学体育領域1小学校体育の水泳授業における安全管理体制と「安全確保につながる運動」の現状と課題鈴木春菜
京都教育大学体育領域4教育キャンプにおける指導経験がキャンプカウンセラーの社会的スキルと自然体験活動指導スキルに及ぼす影響関佳那子
京都教育大学体育領域12体育授業における「リズミカル」なハードル走に関する研究関戸裕紀
京都教育大学体育領域7日本の大学スポーツをめぐる現状と課題高岸信策
京都教育大学体育領域10僧帽筋ストレッチによる記憶力・計算能力への影響高田未生菜
京都教育大学体育領域10サッカーにおけるルーズボールの獲得数が勝敗に直結する指標であるかの検討髙橋怜輝
京都教育大学体育領域7子どもの貧困が「健康」「体力」「スポーツ実施」に与える影響とその改善に向けた方策の検討谷川萌々子
京都教育大学体育領域10高校女子サッカー選手の練習時間と月経不順の現状谷口木乃実
京都教育大学体育領域7日本の学校における性教育の課題 —「子どもの性に関する現状」「日本の性教育の方針」「教員の性教育の指導の実態」に焦点を当てて—田村瑠梨
京都教育大学体育領域1FIFAワールドカップにおけるゴール前の攻防の移り変わり中野和哉
京都教育大学体育領域4大学運動部主将のリーダーシップ行動と性格特性中村友紀
京都教育大学体育領域6ハンドボール競技におけるシュート動作分析 〜バックスイングの違いに着目して〜名護谷正思
京都教育大学体育領域10バスケットボールにおけるシュート技能向上のための効率的な練習方法濱田哲人
京都教育大学体育領域12体育授業における言語活動の検討藤川亜子
京都教育大学体育領域6野球におけるトス打撃の投球角度の違いが打撃動作に及ぼす影響松井常宣
京都教育大学体育領域12バレーボール系の体育授業におけるデジタル機器を活用した得点記録方法に関する研究松井祐樹
京都教育大学体育領域4継続型教育キャンプが参加児童の社会的行動に及ぼす影響三谷亜実
京都教育大学体育領域12「持久走嫌い」を生み出す教員の意識に関する研究 —競争性に焦点を当てて—宮腰彩里沙
京都教育大学体育領域6小学生の全力疾走動作における接地タイプと体力データの関係 〜文部科学省新体力テストを用いて〜森瑛斗
京都教育大学体育領域1子どもの体力向上のためのコーディネーショントレーニング森田優里
京都教育大学体育領域7体育授業におけるサッカーの系統的な技術指導のための指導構造の検討 〜義務教育段階の9年間に着目して〜山田和輝
京都教育大学体育領域12大学生の運動離れについての研究金森久志
京都教育大学体育領域11教員養成大学学生における子どもの多様性についての知識・意識・寛容度についての研究松井一朗
京都教育大学体育領域1部活動顧問の改善に関する財政論的考察齋藤晋吾
大阪教育大学保健体育9身体運動の伝達におけるスポーツオノマトペの効果測定の一考察
―関連研究の整理を通して―
青木 菜摘
大阪教育大学保健体育5フリースローにおける目標点設定の影響について青木 佑大
大阪教育大学保健体育11大学生の履物による危険性について伊田 文汰
大阪教育大学保健体育3ラグビー競技人口増加のための⼀考察魚谷 海生
大阪教育大学保健体育10サッカーのPKに関する一考察
―遠藤保仁選手のコロコロPKに着目して―
内山 勝允
大阪教育大学保健体育1ヨハン・ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』再考
―少年兵という視点から―
               
永並 真歩
大阪教育大学保健体育1文武両道の正体
―過去、現在、そして未来へ―
大西 翔太
大阪教育大学保健体育9本塁捕殺返球に送球の軌道が及ぼす影響について
―距離の変化と肩の強さに着目して―
川本 淳也
大阪教育大学保健体育5大学女子体育会部員への試合後の差し入れについて桑原 詩乃
大阪教育大学保健体育12高等学校における男女共習の体育授業に関する一考察
―生涯スポーツとのつながりに着目して―
古藤 丞
大阪教育大学保健体育12女子中学生の精神健康度と体力の関連
―T中学校における事例調査結果を基に―
小西 真由
大阪教育大学保健体育15女子大学生における食事共有がダイエットに与える影響
-グループ群と個人群の比較-
櫻井 智久
大阪教育大学保健体育9ソフトテニスの雁行陣形におけるゲーム分析
―サービスとレシーブに着目して―
白坂 誠也
大阪教育大学保健体育12運動への好悪感情と運動能力の関係性
―運動能力の低いと思われる児童に着目して―
大所 眞吾
大阪教育大学保健体育9球技におけるホームアドバンテージに関する一考察
-サッカーとバスケットボールを対象として-
西川 拓真
大阪教育大学保健体育4チームスポーツの心理社会的側面から見る怪我の実態調査西島 未貴
大阪教育大学保健体育2日本統治時代の外地におけるスポーツについての一考察
―明治神宮体育大会への参加状況から―
西野 正氣
大阪教育大学保健体育9野球における打順に関する一考察
―二番打者最強論―
延廣 佑一郎
大阪教育大学保健体育9指力と球速の関係についての一考察宮本 拓実
大阪教育大学保健体育10女子ラクロスにおける経験者と未経験者の投球動作の比較宮脇 千晴
大阪教育大学保健体育5下肢のサポーターがパフォーマンスに与える影響森田 知志
大阪教育大学保健体育5前十字靭帯損傷とケガの既往歴の関係性について安本 芽以
大阪教育大学保健体育9野球ボールの大きさの変化が直後の投球に及ぼす影響に関する研究
―球速とコントロールの変化に着目して―
和海 兼悟
大阪教育大学保健体育10生涯スポーツにつながる体育授業づくりに関する一考察
―中学・高等学校での体育の好嫌に焦点を当てて―
井本 慶
大阪教育大学保健体育10ストリートダンスの創作、演技する感性に関する一考察江崎 隼
大阪教育大学保健体育9野球の試合の流れに関する一考察
―O大学硬式野球部に着目して―
岡村 皓甫
大阪教育大学保健体育10ストリートダンスの親しみやすさに関する一考察
―ダンス経験の違いに焦点をあてて―
最相 葉名
大阪教育大学保健体育4学生サッカー選手の心理的競技能力に与える影響に関する一考察
―競技意欲に着目して―
竹中 健悟
大阪教育大学保健体育10ハンドボールの捕りやすさにおける要因の検証巽 諒太
大阪教育大学保健体育10アメリカンフットボール競技における傷害の調査
―関西学生アメリカンフットボールリーグDivⅡ、Ⅲ所属選手を対象として―
玉田 潤
大阪教育大学保健体育3市町村におけるスポーツ推進への一考察
―スポーツ推進計画の策定率を通して―
中島 愛
大阪教育大学保健体育4大学野球におけるルーティンの重要性について橋本 昌樹
大阪教育大学保健体育9高校野球、公立高校の「古豪」復活に関する一考察山田 倖輝
大阪教育大学スポーツ6上腕二頭筋の動的な短縮性・伸張性収縮時における筋放電量の片側/両側比渥美 裕輝
大阪教育大学スポーツ6テニスのスイッチサーバーにおけるパフォーマンスの左右差上野 皓生
大阪教育大学スポーツ6斜面前後の傾き角の違いと跳躍高の関わりについて沖野 千尋
大阪教育大学スポーツ10走り幅跳びのパフォーマンスと主観的運動感覚の関係について荻原 徹
大阪教育大学スポーツ11女子大学生の健康感・自覚症状と生活習慣について蔭山 郁実
大阪教育大学スポーツ6重心上昇はバスケットボールのシュート距離に影響するか金久 賢輔
大阪教育大学スポーツ10サッカーにおけるアシストパスから得点に至るまでのプレーに関する一考察
―関西学生リーグ及びロシアワールドカップの上下位の比較を通して―
菊地 雄真
大阪教育大学スポーツ4ハンドボールにおけるゴールキーパーの意識調査
ーサイドシュートと7mスローに着目してー
久保 彩香
大阪教育大学スポーツ4小学校高学年の剣道に対する意識調査
―1996年と2018年の調査を手がかりに―
小角 春奈
大阪教育大学スポーツ10日本競泳界の競技力の変化について
―世界記録を基準として―
小山 圭一郎
大阪教育大学スポーツ3地域スポーツクラブの活動実態に関する一考察
―小学生陸上クラブを対象とする事例調査から―
齋藤 真帆
大阪教育大学スポーツ4棒高跳と心理的要因の関連
―陸上競技の他種目選手と比較して―
坂田 千奈
大阪教育大学スポーツ10十種競技記録の各種目得点に関する分析的研究
―大学陸上競技選手を対象に―
佐々木 翼
大阪教育大学スポーツ6テニスにおけるグリップ把持位置の長短とスイングの難易さとの関わり
-フォアハンドストロークおよびフォアハンドボレーについて-
清水 梨沙
大阪教育大学スポーツ4団体スポーツのチームワークに関する一考察
―チームワークにもたらす「掛け声」の効果に焦点をあてて―
下川 友梨
大阪教育大学スポーツ10サッカーにおける直接フリーキックの分析
―Jリーグと学生リーグの比較から―
髙橋 醇
大阪教育大学スポーツ10選手の意欲に影響する指導方法に関する一考察髙橋 梨緒
大阪教育大学スポーツ102018年度関西学生サッカー1部リーグにおけるクロスボールの傾向分析瀧川 侑
大阪教育大学スポーツ3Jリーグの観客動員数に影響を与える要因の検討
―2012年~2018年シーズン試合記録の分析―
谷岡 将史
大阪教育大学スポーツ7ハンドボールの速攻を生み出す要因の一考察
ーO大学を事例としてー
玉置 康介
大阪教育大学スポーツ6跳躍時の足底屈運動の制限は膝・股関節伸展運動をより賦活するか塚田 亮太
大阪教育大学スポーツ1e-sportsの未来とその敵
―偏見と先入見の彼方へ―
寺井 紳也
大阪教育大学スポーツ6片脚・両脚ジャンプにおける下肢筋群の筋放電量差に関する一考察鳥羽 郁花
大阪教育大学スポーツ1体育と道徳
―アンリ・ベルクソン『道徳と宗教の二つの源泉』よりの探求―
中島 理志
大阪教育大学スポーツ10競泳200m種目のレース展開の違いについて
―性差、種目差、年齢差、レベル差、年度差に着目して―
中原 優希
大阪教育大学スポーツ10サッカーにおけるトラップに関する一考察
―ゲーム状況下における良いプレーにつながるトラップとは―
七井 良太
大阪教育大学スポーツ9母校陸上部部員の卒業後の競技継続についての考察
―競技継続と故障の関連性について―
西井 勇希
大阪教育大学スポーツ4女子大学生の自己肯定感に関する一考察
―女子大学生のダイエットの成功体験に焦点をあてて―
濵田 実夏
大阪教育大学スポーツ7サッカーにおける人工芝の有用性について
―大学生を対象として―
原 颯冴
大阪教育大学スポーツ3大学を拠点とする総合型地域スポーツクラブの学生主体の運営についての一考察
―大教大SCと大阪府のクラブとの比較を基に―
文 舜孝
大阪教育大学スポーツ102018FIFAワールドカップ ロシアにおける日本代表に対するメディアの手のひら返しの検証前川 将範
大阪教育大学スポーツ10サッカーにおける「デュエル」に関する一考察
―国内外のサッカーに関する文献、雑誌からその定義と重要性を探る―
前田 亮太
大阪教育大学スポーツ10ゲーム時の応援が運動量の変化に及ぼす一考察
―愛着タイプとの関連に着目して―
松江 暢也
大阪教育大学スポーツ10センタリングからの有効な得点パターンに関する一考察
―2018年ロシアワールドカップ全64試合を対象として―
松村 航希
大阪教育大学スポーツ10競泳タッチターンにおける回転動作の所要時間と局面分類について宗利 侑香
大阪教育大学スポーツ10ハンドボールにおける1対1の意識調査
―大学トップレベルの選手を対象にして―
村松 沙耶
森 陽子
大阪教育大学スポーツ9リーダーシップとフォロワーシップについての一考察
-大学ラグビーチームに着目して-
食野 貴洋
大阪教育大学保健体育3オーストラリアにおける多文化教育松崎 直弘
奈良教育大学保健体育12教師の力量を身につけるために必要な考え方の検討近藤和太
奈良教育大学保健体育12投動作の習得を考慮した指導方法の検討栃尾京花
奈良教育大学保健体育3障害者スポーツ教育による障害者理解の変化
 - 小学校4年生を対象として -
畑村孝輝
奈良教育大学保健体育3小学生を対象としたスポーツ指導に関する一考察
 - ミニバスケットボールの指導を事例として -
小田陽介
奈良教育大学保健体育3ベルリンオリンピックが日本に与えた影響について
 - 新聞報道に着目して -
前田惠介
奈良教育大学保健体育3教育大学に在籍する男子学生の喫煙に関する研究
 - 大学運動部所属男子学生とその他の男子学生の喫煙状況の意識の違いについて -
井上陽平
奈良教育大学保健体育1企業広告が日本のスポーツ文化に与えた影響に関する一考察 - コカ・コーラ社の動向を手掛かりにして -中木 聖
奈良教育大学保健体育1日本野球界の打順の役割に関する研究
 - 二番打者に着目して -
杉原優寛
奈良教育大学保健体育1女子体操競技における「理想の演技」
 - ナディア・コマネチを事例にして -
森 涼子
奈良教育大学保健体育1大学運動部活動における自治組織の運営と人間的成長」に関する一考察 - A大学体育会サッカー部の実践的事例に着目して -森本涼太
奈良教育大学保健体育6ラグビーにおけるゲーム分析の活用
 - 奈良教育大学ラグビー部を対象として -
森 遼太
奈良教育大学保健体育6ラグビーボール保持方法が走動作に及ぼす影響について小池晋一朗
奈良教育大学保健体育6片脚着地動作に利き側が与える影響佐藤瀬莉
奈良教育大学保健体育6竹刀の重心位置の差が剣道のパフォーマンスに与える影響中島多嘉良
奈良教育大学保健体育11大学の防災訓練の在り方が学生・教職員に及ぼす影響について中崎大貴
奈良教育大学保健体育11運動遊びが小学生の身体活動量と運動意欲に及ぼす影響山本大地
奈良教育大学保健体育11熱中症における指導方法の検討 
- 主体的・対話的で深い学びの観点から -
浅井穂乃香
奈良教育大学保健体育11ダイナミックストレッチング体操の動作と評価の検討 - パワーポジションと股関節屈曲水平外転運動に着目して -大西佳那
奈良教育大学保健体育5起床後の視覚的情報の介入及び身体活動の実施が朝食への食欲に及ぼす影響吉岡一朗
奈良教育大学保健体育5低山登山時における選択的注意指数の変化市川洋介
奈良教育大学保健体育5歩数とメディアの使用時間が幼児の睡眠状況に及ぼす影響について福地かおり
島根大学健康・スポーツ教育6ソフトボールにおける打撃動作のバイオメカニクス的研究
~フライングエルボーのトレーニング効果について~
植田 佑輔
島根大学健康・スポーツ教育6バレーボール競技者に対するジャンプ力強化トレーニングの効果小原 将史
島根大学健康・スポーツ教育3デュアルキャリアに関する調査研究河野 恵里花
島根大学健康・スポーツ教育12ICT活用とフィードバックが「わかる」と「できる」に与える影響に関する一考察河野 俊英
島根大学健康・スポーツ教育12運動学習における課題解決的な学習方略に関する一考察
―対話的な活動に焦点を当てて―
坂元 郁弥
島根大学健康・スポーツ教育4子どもの性格に合わせた教師の言葉かけ重宗 良佳
島根大学健康・スポーツ教育6ボールスピードの変化に応じたインサイドトラップ動作の変容い下田代 祐輔
島根大学健康・スポーツ教育5下肢筋力および背筋力が足趾拡幅時のペダリング最大パワーに及ぼす影響野﨑 菜美
島根大学健康・スポーツ教育5定常負荷の長時間運動時における循環器系へのコンプレッションウェア着用効果長谷川 天馬
島根大学健康・スポーツ教育4実験状況下および実践状況下における運動中の音楽聴取が
心理学的・生理学的側面に与える影響
春名 咲希
島根大学健康・スポーツ教育6シュート距離の相違がバスケットボールのシュートフォームに与える
バイオメカニクス的影響
藤野 成
島根大学健康・スポーツ教育4イップスの定義とその対処法古家 靖子
島根大学健康・スポーツ教育12体育理論の学習成果と「生涯スポーツ」形成との関係についての研究
-体育授業の改善に焦点を当てて-
前田 竜星
島根大学健康・スポーツ教育6小学校鉄棒運動におけるバイオメカニクス的研究渡邉 孝道
島根大学健康・スポーツ教育5呼吸筋トレーニングが高強度運動時の血中乳酸濃度および
長距離走パフォーマンスに及ぼす影響
渡部 結
鳴門教育大学体育・保健体育10陸上競技選手における疾走能力とメディシンボール投能力との関係伊藤 真由美
鳴門教育大学体育・保健体育10スポーツトレーニングにおけるピーキングの考え⽅北川 晋伍
鳴門教育大学体育・保健体育12保健体育科における男女共修授業の現状と今後の展望輿石 祐也
鳴門教育大学体育・保健体育8トレーニングの適時性 ~ゴールデンエイジに着目して~住友 拓未
鳴門教育大学体育・保健体育3教育系大学学生におけるギャンブル行動に関する基礎調査高尾 悠也
鳴門教育大学体育・保健体育2ラジオ体操の歴史と今後の展望中妻 優香
鳴門教育大学体育・保健体育8遊び仲間が運動能力とリーダーシップに及ぼす影響冨金原 遥
鳴門教育大学体育・保健体育7中学校女子バレーボール部におけるチーム力に関する研究安本 空
鳴門教育大学体育・保健体育5ストレッチングの違いが投能力に及ぼす影響山口 聖司
鳴門教育大学体育・保健体育10野球の打撃における狙い打ちについて渡辺 健識
高知大学保健体育教育コース10マイナースポーツの普及に関する研究:アルティメットの体験会を実施して伊藤 央起
高知大学保健体育教育コース5音楽による聴覚のかく乱刺激が視覚全身反応時間に及ぼす影響片山 幹太
高知大学保健体育教育コース5本学サッカー部選手における早朝トレーニングと睡眠に関する研究木村 真也
高知大学保健体育教育コース4本学サッカー選手の技術レベルと状態不安、達成度との関連性木村 幹
高知大学保健体育教育コース4対人競技におけるチームビルディングの効果に関する研究 ~K大学剣道部を対象として~國澤 華佳
高知大学保健体育教育コース4大学競技選手における集中力の高め方についての研究 ~ルーティンとセルフトークに着目して~田中 幹建
高知大学保健体育教育コース11対人的行動特性が寮生活のストレスに及ぼす影響豊田 里奈
高知大学保健体育教育コース3テニスクラブにおけるスクール生の満足度と運動継続の関係服部 聖史
高知大学保健体育教育コース12体育授業における小学生のメタ認知構造についての検討播磨 栄治
高知大学保健体育教育コース3スポーツ教育モデルを適用したサッカー教室における子どもの社会性に関する研究平本 侑馬
高知大学保健体育教育コース5本学女子学生の教育実習中のライフスタイルに関する研究松ノ下 唯
高知大学保健体育教育コース4サッカーの勝敗に対する原因帰属の差異について松本 健臣
高知大学保健体育教育コース5短時間高強度のプライオメトリックトレーニングとレジスタンストレーニングの複合トレーニングが大学生投手の投球パフォーマンスに及ぼす影響道原 順也
高知大学保健体育教育コース12教師の言葉がけが児童の運動有能感に及ぼす影響について ~運動有能感の区分別(上位・中位・下位)に焦点を当てて~村岡 雄也
高知大学保健体育教育コース5バドミントン競技の運動強度 ~公式試合と練習試合の比較~森田 啓介
高知大学保健体育教育コース3高知県の総合型地域スポーツクラブに関する研究 ―総合クラブとさに着目して―山根 慎平
長崎大学中学校教員養成コース保健体育10トライアスロンにおけるトランジションタイムと順位の関係について土手野 佑介
長崎大学中学校教員養成コース保健体育10バスケットボールにおけるインサイドアウトが勝敗に及ぼす影響について浦馬場 咲希
長崎大学中学校教員養成コース保健体育10体育授業における学習者の運動意識の向け換え-運動の妨げになる怖さに着目して-津口 萌
長崎大学中学校教員養成コース保健体育4時間切迫が運動パフォーマンスに及ぼす影響山口 翔馬
長崎大学中学校教員養成コース保健体育12体育授業における子供が感じる楽しさと夢中の関係性高風 愛子
長崎大学中学校教員養成コース保健体育10器械運動における運動感覚の共有白石 竜
熊本大学5骨格筋のマップキナーゼP38の発現変化安樂 汰樹
熊本大学15熊本県水前寺地区における介護予防事業について石田  晃
熊本大学5骨格筋のマップキナーゼP38の発現変化柴田 将道
熊本大学5骨格筋肉のマップキナーゼP38の分布神酒 弘行
熊本大学5骨格筋肉のマップキナーゼP38の分布山本 晃司
熊本大学12中学校保健体育科授業における導入時の筋力トレーニングの有効性について山本紗弥香
熊本大学8熊本市内小・中学生の体力・運動能力の推移と今後の課題大野 尚人
熊本大学12児童期の運動遊びの研究              -社会性に着目して-清崎 万桜
熊本大学12水に関わる事故とその後の対応志岐 孔明
熊本大学5一般健常者におけるトレーニング後の体力向上と日常生活における健康感の変化下村 剛義
熊本大学12体育授業における楽しさに関する研究        -運動有能感に着目して-西岡 史絵
熊本大学12小学校における運動部活動の社会体育移行に関する運動機会の保障について古達  徹
熊本大学12体育授業における運動理解に関する研究前田 祐輔
熊本大学12障害のある児童生徒の体育授業における工夫と支援に関する研究峯 遼太郎
熊本大学3国際競技大会が地域経済に及ぼす影響三原 和也
熊本大学12運動部活動の意義に関する考察宮原 祥平
宮崎大学中学校教育コース10体育の教員養成課程における実技実習カリキュラムに関する発生運動学的研究~ベースボール型スポーツのノックを指導事例として~川崎 蓮
宮崎大学中学校教育コース5サッカーのリフティングトレーニングが身体のバランス能力に及ぼす影響青木 利都
宮崎大学中学校教育コース12実技の授業を知識の学習と関連させた学習プログラムの作成~陸上競技(短距離走・リレー)を通して~稲垣 徳馬
宮崎大学中学校教育コース5呼吸及び股関節筋トレーニングによる体幹安定性向上が打球速度に及ぼす影響梅田 雅之
宮崎大学中学校教育コース12バレーボール教材におけるルールの変更がゲームに与える影響川崎 梨子
宮崎大学中学校教育コース10小学生を対象としたバレーボールのサーブに関する発生運動学的研究日高 皓太
宮崎大学中学校教育コース5投球イニング間における頚部へのアイシングが断続的な投球パフォーマンスに及ぼす影響村社 健太
宮崎大学初等教育コース12体育授業と学級経営の関係についての事例的研究大井 佑希子
宮崎大学初等教育コース10女子児童を対象としたバスケットボールにおけるワンハンドシュートの指導に関する発生運動学的研究真鍋 蘭
琉球大学保健体育跳躍高改善を目的としたアームスイング訓練法の考案とその効果検証新井 秋斗
琉球大学保健体育インスタグラムを活用したセルフモニタリングが女子大生の身体や行動に及ぼす影響野中 あかり
琉球大学保健体育沖縄県高等学校のサッカー指導における「パス&ゴー」の実態と指導法の検討中原 桜村
琉球大学保健体育学童の自由時間における集団遊びに関する研究
ー集団の社会化とメンバーの自立性・社会性に着目してー
松本 まどか
琉球大学保健体育プッシュアップ運動におけるSSC評価と投能力の関係
ー新たな測定方法の開発と妥当性についてー
山口 健史
大分大学保健体育1女性スポーツの参加資格をめぐる哲学的考察―ダイバーシティーと参加規定の観点から―井澤真帆
大分大学保健体育21800年初頭からRFU成立までのラグビーフットボールルールの変遷―タグラグビー教材づくりの原理の検討―井福英希
大分大学保健体育3五輪正式種目化に伴う空手道競技の更なる普及・定着に向けた配慮とは―「道」と「スポーツをめぐるせめぎ合いのゆくえ―植田春菜
大分大学保健体育11「いのちの教育」についての一考察―「いのち」に込められた「生命」と「生き方」に着目して―鴛海圭佑
大分大学保健体育3フィットネスクラブ会員はプログラムサービスの何に満足し、何に不満なのか―質問紙調査を用いた会員意識の把握作業をもとに―木之下翔吾
大分大学保健体育10『サッカークリニック』にみる現代サッカーの守備概念の検討―ジュニア年代の守備指導に着目して―島田亮平
大分大学保健体育12体育授業における身体運動をめぐる「コツ」の創出過程―教師と児童による技能教示・習得時の相互作用に着目して―千田一晃
大分大学保健体育2ビル・ブラッドリーによるValues of the Game(1998)の検討―バスケットボールの価値に着目して―森菜々子
大分大学スポーツ健康3フィットネスクラブの利用が会員の健康意識に及ぼす影響―会員の健康意識の変化に着目して―飯野智喜
大分大学スポーツ健康3バドミントン競技における“トリプルス”に潜む新たな可能性―その誕生経緯,生涯スポーツとしての普及にあたっての課題内容への言及―伊藤侑花
大分大学スポーツ健康11高校生におけるレジリエンスに結びつく動機づけの一考察―達成動機・親和動機との関連性―井上滉太
大分大学スポーツ健康10高校運動部活動顧問教師の暗黙知的指導に関する研究大西広晃
大分大学スポーツ健康3卓球ダブルスにおいて好成績を出すコンビネーションとは―言語的,非言語的コミュニケーションに着目して―岡本りお
大分大学スポーツ健康3スポーツ漫画がアスリートの動機づけにもたらす影響力―影響を受けた漫画のシーンに潜む共通性の抽出に向けて―河野功希
大分大学スポーツ健康11職業的ストレス簡易調査票の先行データに基づく消防職員と他職員とのストレス様態の比較・検討―ブリーフィングとデフュージング、デブリーフィングに着目して―神田浩樹
大分大学スポーツ健康12J.F.Williamsの体育論における「方法の原理」の検討―J.F.Williamsによる日本の形式主義的体育に対する批判に着目して―志田瞭太
大分大学スポーツ健康2マゼイ教授によるペレへの支援に関する考察―ブラジル国内におけるペレの位置づけに着目して―鈴木宏政
大分大学スポーツ健康10アスリートのイップス克服事例の分析―「発症の原因」「症状」「克服法」に着目して―中村暢希
大分大学スポーツ健康3レクリエーション活動の何が幼児のこころの発達に資するか―保育教諭に対する聴き取り調査から見出された効果内容の検討から―八十圭亮
大分大学スポーツ健康3高校スポーツ(運動部活動)を通したまちおこしの可能性―富山県立氷見高校ハンドボールの事例をもとに―山口智佳
大分大学スポーツ健康3大分県の「健康寿命日本一」に向けた取り組みと運動・スポーツの役割―高齢者対象の指導者への調査からみる実現に向けた課題内容―吉行一磨
大分大学スポーツ健康3サッカーにおけるImport Data(ID)導入が選手の動機づけにもたらす影響―O大学体育会サッカー部を事例とした参与観察をもとに―吉住元気
大分大学スポーツ健康3スポーツにおける男女間の恋愛感情はなにゆえ創出されるのか―社会的相互行為論に依拠した考察―脇山佳子
大分大学スポーツ健康11日本と韓国の大学生における精神心理的健康度の異文化比較―抑うつ尺度と絶望感尺度を用いた検討―松井雪乃
静岡大学保健体育12評価の観点からみた体育嫌いに関する研究井上椋太
静岡大学保健体育11小学校体育:保健領域「けがの防止」の単元における防災教育の内容と教材に関する調査研究今井敦也
静岡大学保健体育4大学生アスリートとハーディネスの関係について-個人種目・集団種目の差異に着目して-小立将太郎
静岡大学保健体育12「運動種目を教える」から「運動種目を使って何を学ばせるか」へ-小学校体育科における教師の意識調査から-梶山聖香
静岡大学保健体育12小学校体育授業における児童の思考の変化を促すための指導-教師の言葉かけに着目して-小林 聖
静岡大学保健体育4高等学校サッカー指導者におけるコーチングメンタルモデルについて―県予選優勝指導者を対象として-菅沼柾希
静岡大学保健体育10運動の仕組みや行い方を学ぶ体育授業の創造-小学校高学年の表現運動を例として-鈴木美晴
静岡大学保健体育12小学校体育におけるリズムダンスの特性高木桜子
静岡大学保健体育11小学校の保健の教科書における掲載図表の検討滝 日順
静岡大学保健体育4サッカーのPKにおけるキッカーとゴールキーパーの方略の組み合わせと成功率の関連について宅野信輔
静岡大学保健体育10大学生における運動経験と運動習慣による体格差-柔軟性に着目して-武田郁也
静岡大学保健体育4バスケットボールのフリースロー成功率とそれに関わる要因の検討―主にルーティンに着目して―千葉裕花
静岡大学保健体育1日本学生野球憲章の理念と高校野球指導者の指導観の関係に関する研究辻野大樹
静岡大学保健体育10サッカーにおけるゴールキーパーの動感意識に関する研究中尾 元
静岡大学保健体育3Jリーグ観戦の課題から考えるJリーグ観戦者数を増やす方法に関する研究中原純哉
静岡大学保健体育10ゴロ捕球から送球までの動感意識に関する研究 ―野球における遊撃手定位置の打球に着目して―西澤大空
静岡大学保健体育10野球における走塁時の動感意識に関する研究 ―2塁から本塁への走塁時の動感意識について―二宮祐弥
静岡大学保健体育1スポーツ選手におけるパフォーマンスを阻害する要因に関する研究細川大知
静岡大学保健体育11日本の高視聴率テレビドラマにおける飲酒とその関連行動の描写に関する調査研究増井哉太
静岡大学保健体育4アスリートのGRITに関する研究ー静岡県代表選手と大学生競技者を比較してー増田百恵
静岡大学保健体育4静岡県代表選手に至るスポーツ遍歴の検討三井玲菜
静岡大学保健体育12スポーツ推薦入試が学校体育の評価に与える影響山崎智也
静岡大学保健体育11大学構内の屋外喫煙所周辺における受動喫煙の暴露に関する一調査山田哲平
静岡大学保健体育1トップスポーツのIT化が部活動に与える影響についての研究和田凌芽
静岡大学保健体育11カリキュラム・マネジメントにむけた保健領域の内容と他教科との関連に関する調査渡辺妃名子
静岡大学生涯スポーツ4スポーツ観の差異に関する研究 ~大学年代に着目して~井上陽介
静岡大学生涯スポーツ5ウォーキングクラブに所属する中高年女性のハイキング時における生体負担度について植松佑太
静岡大学生涯スポーツ3高校バレーボール部の活動状況から考える今後の部活動の在り方大石修造
静岡大学生涯スポーツ9サッカーのスローインにおける技術および筋力トレーニングによるパフォーマンス変化について大島拓馬
静岡大学生涯スポーツ8自己肯定感下位尺度と運動習慣の関連性について大畑 愛
静岡大学生涯スポーツ3運動部活動に対する保護者の認識に関する研究上村耕平
静岡大学生涯スポーツ10高校野球におけるタイブレーク制等についての研究神谷昌樹
静岡大学生涯スポーツ3スポーツによる地域活性化に関する研究             〜アルティメットと富士市を事例として〜木村陽菜子
静岡大学生涯スポーツ6クラウチングスタート時のブロッククリアランスにおける各関節と動作の関係後藤慎治
静岡大学生涯スポーツ5一般家屋内での健康づくりを想定した階段昇降に関する基礎的研究志道菜々海
静岡大学生涯スポーツ8幼児期の基本的動作の習得度と自由遊びにおける活動量の関係鈴木真帆
静岡大学生涯スポーツ5生理応答および身体活動量からみるバスケットボール3×3の特性平奈那美
静岡大学生涯スポーツ9野球選手における動的バランス評価竹内武司
静岡大学生涯スポーツ3スポーツ事業におけるソーシャルイノベーション創出過程についての研究角掛寿真
静岡大学生涯スポーツ5速度別にみたノルディックランニングとノルディックウォーキングの強度比較那須野実穂
静岡大学生涯スポーツ8同学年内における生まれ期が生じさせる体力差を考慮した評価に関する基礎的研究牧野ユリアン
静岡大学生涯スポーツ10スポーツビジョントレーニングに関する研究 ~アルティメット選手を対象にして~宮下秋穂
静岡大学生涯スポーツ8就学児のノルディックウォーキングが体力向上の一助となるのか山下宇一
静岡大学生涯スポーツ3静岡市の保育施設におけるスポーツ経営構造に関する研究   横川 楓
岐阜大学保健体育ハンドボールのゴールキーパーにおける位置取りのタイミングがシュート阻止率に及ぼす影響ーサイドシュートに着目してー綾部奈都美
岐阜大学保健体育ハンドボールのバックコートプレーヤーにおける有効なシュート直前のプレーについてーディスタンスシュートに着目してー岩崎 優
岐阜大学保健体育小学校運動会の集団演技に関する調査研究老田達弥
岐阜大学保健体育バスケットボールにおけるディフェンスの成功・失敗場面の反応動作特性〜1対1場面に着目して〜尾崎令奈
岐阜大学保健体育スクワットジャンプにおける跳躍回数の増加が下肢の力・パワー発揮に及ぼす影響木村夏佳
岐阜大学保健体育運動が苦手な子どもを対象とした運動集中プログラムが子どもの運動好感度に与える影響小島莉緒
岐阜大学保健体育岐阜市の運動部活動の現状と課題櫻山愛菜
岐阜大学保健体育短距離走におけるスタート動作の特徴が加速局面の走速度に及ぼす影響佐分利真由
岐阜大学保健体育金華山七曲登山道におけるエネルギー消費量の測定と生理学的特徴に関する研究〜平地歩行との比較〜高木健太郎
岐阜大学保健体育運動が苦手な子どもを対象とした運動集中プログラムが子どもの基礎運動能力に及ぼす影響西田愛花
岐阜大学保健体育FC岐阜コアポーターのホームゲームゴール裏応援活動における身体活動特性野末拓夢
岐阜大学保健体育ウェイトトレーニング手段として用いられるドロップクリーンエクササイズのトレーニング効果日置佑輔
岐阜大学保健体育Jリーグのスタジアム観戦における交通手段および応援スタイルの違いが身体活動量に及ぼす影響ーFC岐阜ホームゲームの対象として-耳塚渓太
岐阜大学保健体育器械運動における頭跳ね跳びの指導法の検討濱口 楓
岐阜大学保健体育女子学生剣道団体試合に関する一考察〜平成30年度全日本女子学生剣道優勝大会を対象として〜水小瀬勇哉
岐阜大学保健体育機械運動の授業における倒立前転の指導法の検討宮澤かぐや
岐阜大学保健体育大学柔道選手が階級を上げて競技力が向上した要因について山口 航
上越教育大学保健体育12小学校体育の水泳指導における「飛び込みスタート」の段階的指導に関する研究北川 七海
上越教育大学保健体育10ソフトボール未経験者のバッティング指導におけるiPad活用と教示言語に関する研究  中村 佐弥香
上越教育大学保健体育10ブレイクダンスにおける「エアートラックス」の上達過程に関する事例研究藤井 章央
上越教育大学保健体育10水球競技におけるパスラインディフェンスの有効性に関する研究増田 拓巳
上越教育大学保健体育10投動作とバッティング動作の関係反り目 直史
上越教育大学保健体育10アイスホッケーにおける得点に有効な攻撃       武川 亮平
上越教育大学保健体育12ベースボール型教材に関する研究 -クリケットを参考にして-野崎 汰朗
上越教育大学保健体育10課題動作中の主観的注意の方向性がパフォーマンスに及ぼす影響〜バスケットボールのワンハンドシュートについて〜本間 蒼生
上越教育大学保健体育10バッティングパフォーマンスを向上させるトレーニング吉川 貴志
上越教育大学保健体育12プレイヤーの役割変化とゲームパフォーマンスの関係について廣瀬 亮太
上越教育大学保健体育10大会前の不安を取り除くポジティブな声かけがバスケットボールプレイヤーに与える影響植松 夏樹
上越教育大学保健体育9「おくのほそ道」から考察する松尾芭蕉の最大酸素摂取量           宮崎 立
上越教育大学保健体育9三軸加速度計と気圧計を用いた坂道自転車運動による最大酸素摂取量の推定方法の検討泉口 綾
上越教育大学保健体育11健康増進のための野外自転車運動の有効性の検討村川 真依子
上越教育大学保健体育5若年者のアミノレブリン酸摂取が無酸素性筋パワーに及ぼす影響    松原 大樹
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース4バスケットボールの1 on 1におけるオフェンスのステップ行為が攻守の協応に及ぼす効果足代春希
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース5コンピュータを用いた計算作業時の座位姿勢の中断が作業効率に及ぼす影響井上芽衣
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース5低頻度の習慣的な運動とカロリー制限が認知機能に及ぼす影響岩井育実
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース12小学校体育授業における横断的な陸上指導-50m走が速くなるウォーミングアップ-太田美世
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース4動作の変動を許容する練習が倒立動作の調整に及ぼす効果川田裕美
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース12中学校ゴール型におけるサポートの動きを学習するための教材の有効性の検討志村太一
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース3女子サッカーにおけるドリブル時の視線~バイタルエリア内での突破の場面~津永佳琳
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース12小学校体育における持久走の現状と課題宮澤佑季
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース12アンリトンルールから見る日米野球の差異についての一考察宮澤勇次
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース12教育実習生の体育授業における教師の相互作用と運動量に関する調査宮脇七彩
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース12「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」の効果村松康平
山梨大学学校教育課程芸術身体教育コース4初期位置に応じたバレーボールのスパイクにおけるトスと助走動作の調整技能山田誠貴
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース3ライフヒストリー法による肢体不自由障害者のスポーツ実施への問題点内田綾華
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース5アルカリイオン水摂取が伸張性収縮運動後の筋疲労回復に及ぼす影響赤池博樹
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース11高校生における Grit と過去の運動部活動やスポーツクラブへの所属状況の関連遠藤美祐
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース4サッカーのポジション特性が4対2ボール回しのパス連携行為に及ぼす効果四條陽貴
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース11運動前の音楽聴取が自転車ペダリング運動のパフォーマンスに与える影響
―テンポの差に着目した検討―
島田陸
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース5運動中の乳酸産生量の低下が長時間運動時の認知的パフォーマンスに及ぼす影響髙橋燎平
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース5習慣的なカロリー制限と頻度の異なる運動が糖代謝に及ぼす影響友松未来
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース3スポーツ集団におけるチームワークに対する認識の実態鳥越麻衣子
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース11運動前の音楽聴取が自転車ペダリング運動のパフォーマンスに及ぼす影響
―親しみ度の違いに着目した検討―
長倉周平
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース5低酸素曝露が運動による健康増進効果に及ぼす影響
ーセレノプロテイン P に着目した検討ー
中村有沙
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース4スパイクボールのコースと速度に応じたレシーバーの視野変動牧野大輝
山梨大学生涯学習課程スポーツ健康科学コース4スパイク打球場面におけるブロックの位置がスパイクの打ち出し角度に及ぼす効果若林大樹
愛媛大学学校教育教員養成課程12主体的・対話的で深い学びを促す動画教材の活用浦津 和人
愛媛大学学校教育教員養成課程12高校時期の運動部活動の経験とその後の運動やスポーツとの関わり方白石  匠
愛媛大学学校教育教員養成課程12ネット型ゲームにおけるレジバレーボールの有効性について須崎ほのか
愛媛大学学校教育教員養成課程12ハードル走の教材づくりに関する研究髙橋 元気
愛媛大学学校教育教員養成課程4運動中のリズムが運動に対する意識とパフォーマンスに与える効果畑  倫佳
愛媛大学学校教育教員養成課程12「健やかな心と体の育成」の視点からみた学童保育の現状と課題松浦  実
愛媛大学学校教育教員養成課程12小学生を対象とした「捕る動き」を高めるための授業実践望月 幸二
愛媛大学スポーツ健康科学課程4バレーボールにおけるセッターに求められる能力有川芙美子
愛媛大学スポーツ健康科学課程9大学サッカー選手における下肢筋厚の特徴とパフォーマンスとの関連池内 教隆
愛媛大学スポーツ健康科学課程3鬼北町における地域活性化スポーツ事業の現状と課題井阪 謙太
愛媛大学スポーツ健康科学課程9児童の給食以外での日常の乳製品の摂取と筋力の関連性井崎真太郎
愛媛大学スポーツ健康科学課程6バレーボールのスパイクに関して上半身のひねりが及ぼす影響大倉 僚介
愛媛大学スポーツ健康科学課程3「みるスポーツ」においてメディアに求められるもの香川健太郎
愛媛大学スポーツ健康科学課程5定期的なストレッチの実施による関節可動域の拡大が運動能力の向上に与える影響について河合ののか
愛媛大学スポーツ健康科学課程9大学生における高校時からの個人的・社会的・環境的要因の変化と運動中止との関連性川野けあき
愛媛大学スポーツ健康科学課程4心理的スキルとしてのポジティブシンキングの特徴笹本可奈子
愛媛大学スポーツ健康科学課程12小学校におけるネット型ゲーム(攻守一体型)の教材開発塩入 拓磨
愛媛大学スポーツ健康科学課程2日本における女子体育とジェンダーに関する研究高上莉奈子
愛媛大学スポーツ健康科学課程6バレーボールにおけるスパイクジャンプの踏み切り脚に関する研究筒井  匠
愛媛大学スポーツ健康科学課程4スポーツにおけるリーダーシップの変容に関する要因中路 莉緒
愛媛大学スポーツ健康科学課程4卓球において対戦相手の情報がモチベーションに与える影響長野 亜美
愛媛大学スポーツ健康科学課程6男子やり投げのクロス走のパフォーマンス向上を目的とした短期技術指導の効果仁尾 陽介
愛媛大学スポーツ健康科学課程4アメリカンフットボールにおけるセイフティのプレー予測と視覚的探索方略藤崎龍之介
愛媛大学スポーツ健康科学課程6ローイング動作におけるトップレベルの選手と一般レベル選手の相違についてのバイオメカニクス的研究三浦 圭祐
愛媛大学スポーツ健康科学課程3大学生を対象としたスポーツチームと地域の愛着度との関係性宗信 彰吾
愛媛大学スポーツ健康科学課程2フットボールにみる宗教問題について
 ~スコットランド・グラスゴーにおけるオールドファーム~
宗安  翼
愛媛大学スポーツ健康科学課程5スポーツビジョンと野球の打撃における球種判断の関連性森田  甫
愛媛大学スポーツ健康科学課程5スポーツによる下肢障害と足底部形状の関係性山本 珠凛
群馬大学部活動経験及び所属部活動が社会的スキル獲得に与える影響に関する研究
―群馬県内の中学生に着目して―
木村 大地
群馬大学意欲的に取り組むことができる体育授業の在り方に関する一考察
―大学生への体育に対する意識調査に着目して―
國安 花菜子
群馬大学幼児の土踏まず形成と運動量の関係性についての研究小林 陽花里
群馬大学女子野球の普及に関する一考察三枝 麻友子
群馬大学中学校学習指導要領にみるマット運動の内容の変遷と子どもの技の達成状況茂木 はるか
群馬大学学校体育における道徳性の形成に関する一考察屋代 隆洋
群馬大学小学校のバスケットボール授業で活用可能な理解度テストの開発川岸 拓夢
群馬大学ベースボール型におけるゲーム条件の違いがゲームの様相に及ぼす影響栗原 章滉
群馬大学体育授業におけるICTの効果的な活用方法に関する研究角田 理沙
群馬大学小学校体育授業における子どもに届く教師のフィードバックの特徴に関する研究松本 香菜
群馬大学小学校中学年のゴール型授業における運動有能感を高める指導の在り方に関する研究
―特に運動が苦手な児童に着目して―
萩原 龍之介
群馬大学群馬県内の陸上競技大会におけるアナウンスに対する満足度調査齊藤 あや
群馬大学軟骨の再生力を高める食に関する研究斉藤 瑞己
群馬大学紙飛行機を用いた軽運動における気分の向上とストレスの減少について
―性差に着目して―
佐藤 和哉
群馬大学運動部活動に所属する学生のスポーツ障害発生とストレスの関連性についての検討佐藤 有華
群馬大学ヒト末梢血から間葉系幹細胞を採取する方法についての研究鈴木 康平
群馬大学中学校武道授業における少林寺拳法の実態調査星野 大輝
群馬大学総合型地域スポーツクラブにおけるスタッフと会員の認識の違い飯塚 紀貴
群馬大学陸上競技における試合前の心理状態が試合のパフォーマンスに与える影響飯野 綾
群馬大学生涯スポーツ普及の現状と課題
―諸外国の生涯スポーツと比較して―
岡田 優衣
群馬大学チューブを用いた負荷走が疾走能力に及ぼす即時的効果について
~下肢運動機能に着目して~
須藤 健
群馬大学中学生における「切り返し」を意識させたバウンディング指導の効果
~疾走能力の向上を目的として~
波多野 光一
群馬大学スポーツ選手におけるバーンアウトについての一考察大木 彩夏
高知大学保健体育教育コース10マイナースポーツの普及に関する研究:アルティメットの体験会を実施して伊藤 央起
高知大学保健体育教育コース5音楽による聴覚のかく乱刺激が視覚全身反応時間に及ぼす影響片山 幹太
高知大学保健体育教育コース5本学サッカー部選手における早朝トレーニングと睡眠に関する研究木村 真也
高知大学保健体育教育コース4本学サッカー選手の技術レベルと状態不安、達成度との関連性木村 幹
高知大学保健体育教育コース4対人競技におけるチームビルディングの効果に関する研究 ~K大学剣道部を対象として~國澤 華佳
高知大学保健体育教育コース4大学競技選手における集中力の高め方についての研究 ~ルーティンとセルフトークに着目して~田中 幹建
高知大学保健体育教育コース11対人的行動特性が寮生活のストレスに及ぼす影響豊田 里奈
高知大学保健体育教育コース3テニスクラブにおけるスクール生の満足度と運動継続の関係服部 聖史
高知大学保健体育教育コース12体育授業における小学生のメタ認知構造についての検討播磨 栄治
高知大学保健体育教育コース3スポーツ教育モデルを適用したサッカー教室における子どもの社会性に関する研究平本 侑馬
高知大学保健体育教育コース5本学女子学生の教育実習中のライフスタイルに関する研究松ノ下 唯
高知大学保健体育教育コース4サッカーの勝敗に対する原因帰属の差異について松本 健臣
高知大学保健体育教育コース5短時間高強度のプライオメトリックトレーニングとレジスタンストレーニングの複合トレーニングが大学生投手の投球パフォーマンスに及ぼす影響道原 順也
高知大学保健体育教育コース12教師の言葉がけが児童の運動有能感に及ぼす影響について ~運動有能感の区分別(上位・中位・下位)に焦点を当てて~村岡 雄也
高知大学保健体育教育コース5バドミントン競技の運動強度 ~公式試合と練習試合の比較~森田 啓介
高知大学保健体育教育コース3高知県の総合型地域スポーツクラブに関する研究 ―総合クラブとさに着目して―山根 慎平
岡山大学小学校教育コース8小学校高学年における生活習慣とストレス対処力の関係について大杉 菜摘
岡山大学小学校教育コース5身体活動量増進プログラムおよびスポーツ実技講義が及ぼす身体活動への影響大橋 光来
岡山大学小学校教育コース10自然体験活動ボランティアにおけるコーディネート力について-子どもの自発的な運動あそびに着目して-忽那 朋香
岡山大学小学校教育コース8小学生の身体活動ガイドライン達成のために必要な1日歩数の検討十河 徹
岡山大学小学校教育コース6ジュニア短距離選手の筋厚とタイムの関係-1年間の縦断的調査を通して-野上 幹朗
岡山大学小学校教育コース6ジャベリックボール投の導入についての研究-やり投とソフトボール投の投動作の比較を通して-則友 開路
岡山大学小学校教育コース3マラソン報道における父親と母親の描かれ方の違い-新聞報道の経年変化と選手の競技レベルに着目して-古川 小百合
岡山大学小学校教育コース5活動量計を用いた身体活動増進プログラムの効果検証宮岡 玄
岡山大学小学校教育コース6競技レベルの違いによって女性バレーボール選手の筋の形態的特性は異なるのか?横山 榛奈
岡山大学小学校教育コース8小学4年生の2003/4年と2016/17年の身体活動量の比較末富 雄大
岡山大学中学校教育コース7マルチスポーツスペクテーター成立の構造に関する研究石田 洋
岡山大学中学校教育コース3アニメ映画に描かれる「走る」動作のデフォルメ-シーンの文脈と感情との関係に着目して-磯本 真希
岡山大学中学校教育コース11岡山県における小中学生の朝食摂取頻度と食習慣の関係大谷 野乃花
岡山大学中学校教育コース7クラブチームと部活動の固有価値,共通価値に関する研究-中学生のバスケットボールに着目して-小野寺 宇宙
岡山大学中学校教育コース8中学1年生の精神的回復力と体力についての研究杉本 遼太郎
岡山大学中学校教育コース3セクシャルマイノリティをめぐる対抗的公共圏とダンス -TikTokへの投稿者の語りからー長畑 皓洋
岡山大学中学校教育コース3高校野球における監督の理想を具現化するための指導法略-野球ノートに書かれた監督からのコメントに着目して-西尾 海輝
岡山大学中学校教育コース7プロスポーツと企業のコラボレーションの成立プロセスについて森 賢士
岡山大学MPコース7スポーツメディアの内容がスポーツに対するイメージに与える影響に関する研究井上 美沙
岡山大学MPコース8児童・生徒のメディア利用時間と形態、体力、生活習慣との関連性村越 有里
埼玉大学身体文化10ヴォ―テックスを用いた授業実践における投能力向上についての一考察長谷川季樹
埼玉大学身体文化10野球におけるボールカウントと打率に関する研究 ~高校野球とプロ野球を比較して~上條 来輝
埼玉大学身体文化10創作ダンスにおけるジェンダー・バイアスに関する研究 ―映像資料の鑑賞実験を通して―葛西 澪生
埼玉大学身体文化10100m走における最高疾走速度局面と減速局面に関する一考察中村 優希
埼玉大学身体文化12創作ダンスにおける指導者の指導観に関する研究 ―高等学校の部活動に着目して―高柳 寛子
埼玉大学身体文化12高等学校教育におけるブラインドサッカーの教材としての可能性を探る研究丸山 浩太朗
埼玉大学身体文化10サッカー未熟練者におけるボールコントロールの指導法に関する一考察 ~動感意識に着目して ~宮澤 一輝
埼玉大学身体文化12新しい柔道授業の研究中野 春輝
埼玉大学身体文化12体育科教育における柔道の教育的価値について ~柔道修行の「形と乱取り」「講義と問答」に着目して~笹島 遼
埼玉大学身体文化12表現における作品鑑賞と発達に関する研究 ~小学校 低・中・高学年の比較を通して~益子 理紗子
埼玉大学身体文化12小学校体育のボール運動領域におけるゴール型(サッカー)指導の一考察 ~守備指導の可能性の検討~              山口 智司
埼玉大学身体文化10長距離選手と短距離選手のピッチおよびストライドの関係 ―主観的努力度に着目して―江口 琴美
埼玉大学身体文化4ミニバスケットボール選手の長距離シュートにおける視覚探索行動の特徴山崎 憧羽
埼玉大学身体文化12学校現場における柔道事故が起こる要因と減少方法について酒向 亜矢香
埼玉大学身体文化4運動の好き嫌いとそのきっかけに関する研究松田 侑佳
埼玉大学身体文化3プロスポーツクラブによる地域活性化 ~信州BWが千曲市に与える影響~原 凌平
埼玉大学身体文化10陸上短距離走における最大疾走スピード時の下肢動作軌道について ―短距離選手と長距離選手の比較から―鬼塚 玲寧
埼玉大学身体文化12体育授業におけるブラインド柔道の教育効果に関する研究 ―視覚障害者柔道に着目して―稲毛 ゆか
埼玉大学身体文化12柔道人口減少について ―高校生の現状と部活動に着目して―和田 章吾
埼玉大学身体文化10現代舞踊家長谷川まいこ・坂田守の舞踊観 ―作品≪Tribe≫(2018)の創作過程より―上野 琴乃
埼玉大学身体文化10バスケットボールのリバウンドと試合結果の関係について ~全国高等学校バスケットボール選手権大会(2017)を事例にして~豊田 浩貴
埼玉大学身体文化12ストリートダンスの普及と可能性について ―歴史的背景と経験者の意識調査を手がかりに―竹本 朱里
埼玉大学身体文化12スポーツにおける美しさの研究 ―中学校保健体育の授業への提言―舘山 仁美
信州大学生涯スポーツ3スポーツ振興を問い直す
―長野市を例に―
平野 翔大
信州大学生涯スポーツ3高校球児のイメージに影響を与える高校野球における明文化されていないルールや慣習についての考察栗原 壮太
信州大学生涯スポーツ3日本の運動部活動の実態
―中学校・高等学校に着目して―
照井 渉太
信州大学生涯スポーツ3障害者と「向き合う」ということ―スペシャルオリンピックスを題材に―井川 奈菜
信州大学保健体育10小学校中学年におけるゴール型ゲームの基礎づくりに関する実践的検討
~イーブンナンバーゲームの教材に着目して~
河手 大地
信州大学保健体育10マット運動の伸膝前転における練習段階の構成と促発指導の検討
~頭越しの感覚・着手のタイミングに着目して~
柳澤 侑哉
信州大学生涯スポーツ10小学校高学年体つくり運動の授業づくりに関する実践的検討川上 夏貴
信州大学生涯スポーツ10バスケットボール初心者におけるレイアップシュートの練習方法に関する一考察宮川 詩歩
信州大学保健体育12バドミントンにおけるハイクリアの技能習得に向けた教材・教具の開発
~動いてくるシャトルへの対処に着目して~
竹内 澪
信州大学保健体育12中学校におけるベースボール型の学習指導に関する検討
〜ゲーム理解を促進する学習カードの活用を通して〜
塩原 一矢
信州大学保健体育12中学校における走り高跳びの学習指導に関する検討
〜はさみ跳びから背面跳びに移行する際のつまずきとその解決策の提案〜
田上 龍生
信州大学保健体育12体育指導における指導言語に関する研究
~走り高跳びを専門とする教員と学生が用いるフィードバックの比較を通して~
大塚 瑛史
信州大学保健体育12ネット型連携プレイタイプの教材化に関する基礎的研究
〜ゲーム修正の論理からみた誇張の視点の解釈〜
佐藤 弘平
信州大学保健体育12中学校体育におけるネット型(攻守一体プレイタイプ)の教材づくりとその検討-シャトルボール・テニスの分析-鰐川 怜児
信州大学保健体育12小学校中学年における開脚跳びの指導に関する研究
-手足の順次性と運動組み合わせに焦点を当てた教材づくりとその検討-
佐藤 夏子
信州大学保健体育12体育授業における指導言語としての「リズム的表現」に関する分析的検討岩倉 志穂子
信州大学保健体育2小学生の剣道試合における決まり技について
-全国道場少年剣道大会の調査・分析を中心に-
佐々木 南海
信州大学保健体育2剣道の踏み込み足とその指導に関する一考察
-剣道書における踏み込み足の記述に着目して-
藤田 芽生
信州大学生涯スポーツ2スポーツ雪合戦の歴史と普及についての一考察三谷 光
信州大学生涯スポーツ2プロ野球独立リーグの現状とその可能性についての一考察 
-BCリーグとNPBの比較から―
宮田 裕次郎
信州大学生涯スポーツ10日本女子フィギュアスケート界の強さに関する考察牛山 宏美
信州大学生涯スポーツ10アルティメットの普及発展に関する考察大野 友愛
信州大学生涯スポーツ10サッカー少年の夢とその経過友井 優太
信州大学生涯スポーツ10バスケットボールにおける有効な攻撃に関する考察湯澤 一倫
信州大学生涯スポーツ10狩猟採集活動による食意識の変化川村 笙
信州大学生涯スポーツ10登山実習におけるフロー体験の分析伊藤 幸乃
信州大学生涯スポーツ10北杜市ジュニア・リーダーの現状と課題社 太良
信州大学生涯スポーツ10大学生の役割分担におけるジェンダー意識
~野外活動と日常生活の比較~
海野 友希乃
信州大学生涯スポーツ10メディアが現在のキャンプブームに及ぼす影響麻畑 勇次
信州大学生涯スポーツ10ネイチャーライティング及び環境文学の教育的意義と可能性平田 理恵
信州大学生涯スポーツ8幼児から高校生の生活習慣の変化について
-1998年と2008年,2018年の比較から-
小林 歩
信州大学生涯スポーツ8長野県内の学校に通う幼児から高校生までの体力測定の結果岩原 今日子
信州大学生涯スポーツ8幼児から高校生までの一日の平均歩数値について熊谷 朱里
信州大学生涯スポーツ8長野市高齢者の歩数値向上のための手法について石倉 沙里奈
信州大学生涯スポーツ8幼児から高校生の体力の変化について
-2008年と2018年の比較から-
斎藤 聖
信州大学保健体育6合気道「隅落とし」における熟練者の特徴に関するキネマティクス的分析木谷 那津
信州大学生涯スポーツ61000m疾走時の上半身動作がパフォーマンスに及ぼす影響前田 倖誠
信州大学生涯スポーツ6プライオメトリックトレーニングは1000m持久走のストライドを伸ばす山田 大貴
信州大学生涯スポーツ6長野県女子円盤投選手において角運動量が記録に与える影響新津 まり菜
信州大学生涯スポーツ6踏台昇降エクササイズのスピードスケートのトレーニング手段としての有効性に関する2次元的検討木村 茉悠
奈良教育大学保健体育12教師の力量を身につけるために必要な考え方の検討近藤和太
奈良教育大学保健体育12投動作の習得を考慮した指導方法の検討栃尾京花
奈良教育大学保健体育3障害者スポーツ教育による障害者理解の変化
 - 小学校4年生を対象として -
畑村孝輝
奈良教育大学保健体育3小学生を対象としたスポーツ指導に関する一考察
 - ミニバスケットボールの指導を事例として -
小田陽介
奈良教育大学保健体育3ベルリンオリンピックが日本に与えた影響について
 - 新聞報道に着目して -
前田惠介
奈良教育大学保健体育3教育大学に在籍する男子学生の喫煙に関する研究
 - 大学運動部所属男子学生とその他の男子学生の喫煙状況の意識の違いについて -
井上陽平
奈良教育大学保健体育1企業広告が日本のスポーツ文化に与えた影響に関する一考察 - コカ・コーラ社の動向を手掛かりにして -中木 聖
奈良教育大学保健体育1日本野球界の打順の役割に関する研究
 - 二番打者に着目して -
杉原優寛
奈良教育大学保健体育1女子体操競技における「理想の演技」
 - ナディア・コマネチを事例にして -
森 涼子
奈良教育大学保健体育1大学運動部活動における自治組織の運営と人間的成長」に関する一考察 - A大学体育会サッカー部の実践的事例に着目して -森本涼太
奈良教育大学保健体育6ラグビーにおけるゲーム分析の活用
 - 奈良教育大学ラグビー部を対象として -
森 遼太
奈良教育大学保健体育6ラグビーボール保持方法が走動作に及ぼす影響について小池晋一朗
奈良教育大学保健体育6片脚着地動作に利き側が与える影響佐藤瀬莉
奈良教育大学保健体育6竹刀の重心位置の差が剣道のパフォーマンスに与える影響中島多嘉良
奈良教育大学保健体育11大学の防災訓練の在り方が学生・教職員に及ぼす影響について中崎大貴
奈良教育大学保健体育11運動遊びが小学生の身体活動量と運動意欲に及ぼす影響山本大地
奈良教育大学保健体育11熱中症における指導方法の検討 
- 主体的・対話的で深い学びの観点から -
浅井穂乃香
奈良教育大学保健体育11ダイナミックストレッチング体操の動作と評価の検討 - パワーポジションと股関節屈曲水平外転運動に着目して -大西佳那
奈良教育大学保健体育5起床後の視覚的情報の介入及び身体活動の実施が朝食への食欲に及ぼす影響吉岡一朗
奈良教育大学保健体育5低山登山時における選択的注意指数の変化市川洋介
奈良教育大学保健体育5歩数とメディアの使用時間が幼児の睡眠状況に及ぼす影響について福地かおり
兵庫教育大学学校教育12教師の体育授業観が学習集団意識に及ぼす影響岡田 聖
兵庫教育大学学校教育1なぜ野球部の練習時間は長いのか -野球文化の視点より-陰山翔太
兵庫教育大学学校教育4有能さの認知に基づいて構成した集団は実力発揮に有効か亀尾柊太
兵庫教育大学学校教育4大学運動部活動における参加動機づけおよび運動志向性の検討 -継続者と離脱者の心理的特徴-北岡夏海
兵庫教育大学学校教育12「固定遊具を使った運動遊び」における指導に関する研究-「器械運動」とのつながりに着目して-岸本理紗子
兵庫教育大学学校教育12「学びに向かう力・人間性等」の涵養を目指す体育科教育の検討 -ボール運動に着目して-心光真子
兵庫教育大学学校教育10ウエイトリフティングの競技力に関するハイクリーン動作の技術指標竹内健人
兵庫教育大学学校教育4試合場面における「あがり」経験者の自己効力感と周囲からの期待の検討中上はるな
兵庫教育大学学校教育12体育的行事の満足度が児童の学習意欲に及ぼす影響中山修平
兵庫教育大学学校教育1中学校における部活動の現状とこれから-兵庫県多可町を対象に-藤岡明日香
兵庫教育大学学校教育6アキレス腱の形状が断裂や障害におよぼす影響の予測 −有限要素法シミュレーションを用いて-横山留依
兵庫教育大学学校教育10バドミントンのダブルスの前衛における状況判断(選択的注意)とプレーの遂行について義 芙実香
山口大学大学生におけるセンセーションシーキング傾向と就学態度の関係加納 黎
山口大学中・高強度の間欠的運動が実行機能とフリースローの成功率に及ぼす影響
江村 勇希
山口大学小学生のスポーツクラブ活動における感謝と満足感の関係小村 臣
山口大学学生時代の部活動特性とハーディネスとの関連澤田 和憲
山口大学体幹トレーニングがアジリティに関わる方向転換速度に及ぼす影響
ー体幹傾斜変位量と接地時間との関係に着目してー
田村 慎太郎
山口大学大学生におけるGRITが体力に及ぼす影響中野 天薫
山口大学新体力テストの結果をもとに考える柔軟性アップの遊び
ー長座体前屈(からだの柔らかさ)に焦点を当ててー
藤本 理沙
山口大学野球選手の投球数増加に伴う投球パフォーマンス低下と握力の変化に及ぼす変化球の影響に関する検討細川 将太郎
山口大学クラスイズム作成が中学校体育授業に与える影響
ー体育理論におけるオリンピック教育の実践ー
村瀬 茜
三重大学保健体育コース4ダーツ課題におけるフィードバックが投動作のパフォーマンスに及ぼす影響市井 優祐
三重大学保健体育コース4フリースロー時のプレショットルーティンに関する研究大塚 優斗
三重大学保健体育コース15シューズのアウターソールの減りとスポーツ障害との関連性大家 一樹
三重大学保健体育コース10短距離走の指導法に関する基礎的研究  -ピッチに着目して-倉田 明奈
三重大学保健体育コース10ハードル走の指導法に関する基礎的研究  -踏み切り動作に着目して-小澤 俊仁
三重大学保健体育コース15教育系大学生における体格,身体活動状況とメンタルヘルスの関連性齋木 優
三重大学保健体育コース15運動継続を促す郵送支援に関するテキストマイニング分析野田 総覇
三重大学保健体育コース10高校野球のゲーム分析  -投手の配球に着目して-東谷 晃希
三重大学保健体育コース5高強度・短時間・間欠的トレーニングが心肺機能・下肢筋力に与える影響平竹 亮
三重大学保健体育コース12集団スポーツによる協調性のインフォーマルアセスメント  
-小学校第4学年ゴール型ゲームを事例として-
堀岡 寛也
三重大学保健体育コース4言葉がけがパフォーマンスに与える影響宮城 勇佑
三重大学保健体育コース15運動中における情緒の測定  ~声,表情,仕草に着目して~村松 礼貴
三重大学保健体育コース15教育系大学生における体格,身体活動状況とメンタルヘルスの関連性由川 晃大
三重大学保健体育コース5高強度・短時間・間欠的トレーニングが心肺機能・下肢筋力に与える影響渡辺 康陽
三重大学スポーツ健康科学コース6リバウンド型連続ジャンプにおける腕振りの影響について水平 超
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻体育の存在意義に関する研究 - 体育論の変遷と学習指導要領との関連 -井上 美波
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻小学校体育における水泳授業の実態に関する研究 - 目標・内容・方法に着目した課題の描出 -佐藤 友音
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻日本における筋力トレーニングの導入に関する研究 - 近代ボディビルの父 ユージン・サンドウを中心にして -辻 凜太郎
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻複式学級の体育授業における子どもの学び古田 祥子
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻運動・スポーツ実施習慣の有無と参加要因について松本 夏歩
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻高齢者におけるスポーツ・コミュニティ参加がもたらす運動継続への効果宮地 ゆりえ
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻スポーツ少年団の形成過程に関する研究 - 1959年~1968年の雑誌記事に焦点づけて -村井 文哉
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻運動・スポーツ開始のきっかけと継続に関する研究湯川 諒
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻現代的なリズムダンスの教育的価値に対する一考察 - 一流ダンサーへのインタビューを通して -吉川 雄二朗
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻体育の存在意義に関する研究 - 体育論の変遷と学習指導要領との関連 -井上 美波
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻小学校体育における水泳授業の実態に関する研究 - 目標・内容・方法に着目した課題の描出 -佐藤 友音
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻日本における筋力トレーニングの導入に関する研究 - 近代ボディビルの父 ユージン・サンドウを中心にして -辻 凜太郎
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻複式学級の体育授業における子どもの学び古田 祥子
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻運動・スポーツ実施習慣の有無と参加要因について松本 夏歩
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻高齢者におけるスポーツ・コミュニティ参加がもたらす運動継続への効果宮地 ゆりえ
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻スポーツ少年団の形成過程に関する研究 - 1959年~1968年の雑誌記事に焦点づけて -村井 文哉
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻運動・スポーツ開始のきっかけと継続に関する研究湯川 諒
和歌山大学教科教育コース保健体育専攻現代的なリズムダンスの教育的価値に対する一考察 - 一流ダンサーへのインタビューを通して -吉川 雄二朗
広島大学健康スポーツ系9大学剣道における鍔競り合いからの引き技について ~中四国大会と全日本大会の比較から~相塲 秀斗
広島大学健康スポーツ系12部活動における体罰の是非の意識に関する研究谷本 啓彰
広島大学健康スポーツ系10柔道における最大筋出力と力の抜きの関係について黒﨑 かれん
広島大学健康スポーツ系10高校女子バスケットボールの指導者の特徴について ―男性指導者と女性指導者を比較して―石原 夏帆
広島大学健康スポーツ系9プライオメトリクストレーニングが剣道の正面打ちにもたらす効果 ~ジャンプ系トレーニングの実践を通して~惣木 堅太
広島大学健康スポーツ系9ウォーキングの継続とバランス機能に関する研究 ―高齢者に着目して―清水 裕貴
広島大学健康スポーツ系10大学バスケットボールにおけるターンオーバーとファストブレイクが勝敗に及ぼす影響一色 篤
広島大学健康スポーツ系12シッティングバレーボールのゲームに関する一考察 ―ラリー数と1人あたりの触球数に着目して―前潟 快
広島大学健康スポーツ系54セットの高強度・間欠的トレーニングが無酸素性能力と有酸素性能力に与える影響安田 理人
広島大学健康スポーツ系104スタンス理論を用いた柔道の技術特性の分析 ―釣り手の動きに注目して―戸成 一貴
広島大学健康スポーツ系10剣道と生涯スポーツに関する考察 ―剣道の継続・非継続の理由に着目して―渡邊 サチ
広島大学健康スポーツ系6野球選手のバット選択における指標に関する研究 ―バットの重心位置・質量と打者の特徴の関係に着目して―安芸 祐作
広島大学健康スポーツ系10バスケットボールのオフェンスの戦術に関する一考察 ~ファスト・ブレイクとアーリー・オフェンスに着目して~齋藤 拓海
広島大学健康スポーツ系12大学生を対象にした水泳指導におけるフィンを活用した実践研究 ―背泳ぎに着目して―森川 滉介
広島大学健康スポーツ系10高校サッカー部とJリーグユースにおけるGKの差異に関する調査 ―理念や方針と指導法に着目して―倉本 晃司
広島大学健康スポーツ系9音楽聴取が主観的リラックス度に与える影響について ~音楽のジャンルに着目して~廣野 哲郎
広島大学健康スポーツ系12大学生におけるサッカーの戦術学習に関する研究 ―ICT活用の効果に着目して―友永 景
広島大学健康スポーツ系10大学女子バレーボール選手における前サーバーのミスが及ぼす心理状態に関する研究 ―サーブの効果率の高い選手に着目して―津口 玲奈
広島大学健康スポーツ系12長距離走における走動作に関する指導およびフィードバックの効果松田 雄大
広島大学健康スポーツ系10BONEプログラムが若年女性の骨密度及び足底圧分布に及ぼす影響四ツ谷 江里子
広島大学健康スポーツ系10女子バレーボールの試合における勝因について ―高校、大学、Vリーグ、オリンピックに着目して―坂梨 千尋
広島大学健康スポーツ系12生徒の学習意欲を喚起する保健科授業の導入場面についての一考察 ―模擬授業における授業者の発言を手掛かりにして―河村 志保
広島大学健康スポーツ系12青年海外協力隊体育隊員の技術補完研修の質向上に向けた一考察 ―模擬授業のリフレクションシートに着目して―辻 翔吾
広島大学健康スポーツ系10アスリートの怪我から復帰までの心理状況 ~前十字靭帯損傷に着目して~杉山 恵太
広島大学健康スポーツ系10テニスでゲーム取得する際のポイント取得率と使用された技術の関係性 ~競技レベルとプレースタイルに注目して~山﨑 義孝
広島大学健康スポーツ系12中学生を対象とした体ほぐしの運動の授業実践研究 ―仲間との交流に着目して―藤島 廉
広島大学健康スポーツ系12ベースボール型授業における悩みに関する研究 ―初任保健体育科教員と教員養成課程の学生に着目して―小椋 浩輝
広島大学健康スポーツ系10戦術を用いたソフティメットが運動強度と楽しさに及ぼす影響谷頭 歩
広島大学健康スポーツ系10女子バレーボールの試合における勝因について ~Vリーグのサーブ・アタック・ブロック・ミスを比較して~豊田 寛乃
広島大学健康スポーツ系9大学剣道における心理的競技能力の変化とコンディショニングの関連について佐藤 あすみ
広島大学健康スポーツ系10アメリカンフットボール選手の水分摂取と運動パフォーマンスの関連について谷口 善祐
広島大学健康スポーツ系10野球の打撃指導における指導者の観点について ~指導年数・指導実績からの比較~國政 隆吾
広島大学健康スポーツ系10柔道選手における下肢の傷害が4方向ジャンプ時の反応時間に及ぼす影響磯﨑 佳歩
広島大学健康スポーツ系10短距離のステップタイプ・レース展開の型に応じた指導の検討 ~新たなステップタイプの判定法を目指して~坂本 直也
広島大学健康スポーツ系10けん玉が野球に与える効果 ―集中力に着目して―服巻 茂樹
広島大学健康スポーツ系10ZUMBAが若年女性の体組成・下肢筋力に及ぼす影響について早矢仕 真帆
神戸大学身体
行動論
6大学生男子スプリンターの加速動作に関する研究
神戸大学身体
行動論
6大学野球選手における
打撃中の地面反力とスイング速度の関係
神戸大学身体
行動論
6小学生における疾走中の足の着き方に関する研究
神戸大学身体
行動論
9関西学生フットサルリーグにおける
フットサル審判員の判定制度に関する研究
神戸大学身体
行動論
9大学野球選手における
バットスイングスピードと筋力・筋パワーの関係
神戸大学身体
行動論
9ラグビー選手のクリーンエクササイズにおける
パワー発揮特性について
神戸大学身体
行動論
15神戸市健康づくり体操による
ロコモティブシンドローム及び下肢筋力への影響
神戸大学身体
行動論
11性別、運動習慣、居住状況からみた
疲労度および睡眠状況の検討
神戸大学身体
行動論
7音の周波数とテンポの違いが立位バランスに与える影響
神戸大学身体
行動論
7運動強度の変化がヒトの主観的時間評価に与える影響
神戸大学身体
行動論
7カップリング現象を随意的に惹起させるシステムの開発
神戸大学身体
行動論
7運動時の呼吸制限が筋活動動態に与える効果
神戸大学身体
行動論
5咀嚼トレーニングが
有酸素運動における脂質代謝に与える影響
神戸大学身体
行動論
5睡眠の質がPMSを持つアスリートの運動パフォーマンスに
及ぼす効果 ―セロトニンに着目して―
神戸大学身体
行動論
5レジスタンストレーニングが
オキシトシン分泌と筋力・筋持久力に及ぼす影響
神戸大学身体
行動論
5長期的スルフォラファン投与が
レジスタンス運動による筋損傷マーカーに及ぼす影響
神戸大学身体
行動論
7奥行き知覚がシュートの構え姿勢に及ぼす影響
神戸大学身体
行動論
7Balistic収縮による最大発揮筋力の変動性に関する研究
神戸大学身体
行動論
7運動が苦手な人の運動制御特性を探る ―Balistic収縮による筋力のグレーディングとタイミングの正確性から―
神戸大学身体
行動論
7サイドステップの動作速度に及ぼす膝関節角度の影響
神戸大学身体
行動論
2日本の野球界における独立リーグの誕生と展開
―四国アイランドリーグに焦点を当てて―
神戸大学身体
行動論
2日本におけるスポーツ栄養の確立 ―東京オリンピック準備期から栄養サポートの実践開始までを対象として―
神戸大学身体
行動論
2日本におけるカバディの受容と展開
神戸大学身体
行動論
2大阪バスケットボール協会における指導者講習会の変遷
神戸大学身体
行動論
3個人参加型フットサル利用者の満足度に関する研究
神戸大学身体
行動論
4空手道“形競技”における認知的方略
神戸大学身体
行動論
4女子大学生におけるフットサル協議への参加動機
―なぜ女子大学生はフットサルをするのか―
神戸大学身体
行動論
4大学運動選手における情動知能と心理的協議能力の関連
―選手の人間力は精神力の強さの基盤になるのか―
神戸大学身体
行動論
6大学生男子スプリンターの加速動作に関する研究
神戸大学身体
行動論
6大学野球選手における
打撃中の地面反力とスイング速度の関係
神戸大学身体
行動論
6小学生における疾走中の足の着き方に関する研究
神戸大学身体
行動論
9関西学生フットサルリーグにおける
フットサル審判員の判定制度に関する研究
神戸大学身体
行動論
9大学野球選手における
バットスイングスピードと筋力・筋パワーの関係
神戸大学身体
行動論
9ラグビー選手のクリーンエクササイズにおける
パワー発揮特性について
神戸大学身体
行動論
15神戸市健康づくり体操による
ロコモティブシンドローム及び下肢筋力への影響
神戸大学身体
行動論
11性別、運動習慣、居住状況からみた
疲労度および睡眠状況の検討
神戸大学身体
行動論
7音の周波数とテンポの違いが立位バランスに与える影響
神戸大学身体
行動論
7運動強度の変化がヒトの主観的時間評価に与える影響
神戸大学身体
行動論
7カップリング現象を随意的に惹起させるシステムの開発
神戸大学身体
行動論
7運動時の呼吸制限が筋活動動態に与える効果
神戸大学身体
行動論
5咀嚼トレーニングが
有酸素運動における脂質代謝に与える影響
神戸大学身体
行動論
5睡眠の質がPMSを持つアスリートの運動パフォーマンスに
及ぼす効果 ―セロトニンに着目して―
神戸大学身体
行動論
5レジスタンストレーニングが
オキシトシン分泌と筋力・筋持久力に及ぼす影響
神戸大学身体
行動論
5長期的スルフォラファン投与が
レジスタンス運動による筋損傷マーカーに及ぼす影響
神戸大学身体
行動論
7奥行き知覚がシュートの構え姿勢に及ぼす影響
神戸大学身体
行動論
7Balistic収縮による最大発揮筋力の変動性に関する研究
神戸大学身体
行動論
7運動が苦手な人の運動制御特性を探る ―Balistic収縮による筋力のグレーディングとタイミングの正確性から―
神戸大学身体
行動論
7サイドステップの動作速度に及ぼす膝関節角度の影響
神戸大学身体
行動論
2日本の野球界における独立リーグの誕生と展開
―四国アイランドリーグに焦点を当てて―
神戸大学身体
行動論
2日本におけるスポーツ栄養の確立 ―東京オリンピック準備期から栄養サポートの実践開始までを対象として―
神戸大学身体
行動論
2日本におけるカバディの受容と展開
神戸大学身体
行動論
2大阪バスケットボール協会における指導者講習会の変遷
神戸大学身体
行動論
3個人参加型フットサル利用者の満足度に関する研究
神戸大学身体
行動論
4空手道“形競技”における認知的方略
神戸大学身体
行動論
4女子大学生におけるフットサル協議への参加動機
―なぜ女子大学生はフットサルをするのか―
神戸大学身体
行動論
4大学運動選手における情動知能と心理的協議能力の関連
―選手の人間力は精神力の強さの基盤になるのか―
佐賀大学健康福祉・スポーツ5下肢の高強度ウエイトトレーニングが
サッカー選手のスプリント能力に及ぼす影響
溝上 亮介
佐賀大学健康福祉・スポーツ4レジリエンスとサッカー経験に関する一考察
桑原 徹大
佐賀大学健康福祉・スポーツ13女子大学生のダイエットに関する意識調査
中村 亜里紗
佐賀大学健康福祉・スポーツ10現代サッカーに求められるものについて考える ~2018ロシアワールドカップの検証~林 慎太郎
佐賀大学健康福祉・スポーツ10飲酒とパフォーマンスに関する一考察
奥 裕啓
佐賀大学健康福祉・スポーツ10アメリカンフットボールの1st Downのプレー選択に関する研究有山 拓亜
佐賀大学健康福祉・スポーツ10大学生の食生活に関する意識調査~学生食堂の利用状況や課題を通して~甲斐 成矢
佐賀大学健康福祉・スポーツ5足関節の運動能力回復に向けた簡易トレーニングの有効性時松 拓海
佐賀大学健康福祉・スポーツ4女子大学生の月経に対する意識と行動 
~スポーツ選手と一般学生の比較から~
片小田 沙奈
佐賀大学健康福祉・スポーツ12自尊心と新学習指導要領における「教育的3つの柱」の関連性について坂崎 志穂子
佐賀大学健康福祉・スポーツ10フリースローにおけるプレ・パフォーマンス・ルーティンがシュート成功率に及ぼす影響について西隈 傑
佐賀大学健康福祉・スポーツ4音楽が作業効率と運動にもたらす影響について村上 沙央理
佐賀大学健康福祉・スポーツ14インクルーシブ体育に対しての教員養成学部学生の意識について森川 あすか
佐賀大学健康福祉・スポーツ10剣道における打突の有効性とその根拠に関する研究川添 好美
佐賀大学健康福祉・スポーツ10水泳における効果的なバタ足動作に関する研究西川 史乃
佐賀大学健康福祉・スポーツ8少年期における運動・スポーツ活動と普及上の課題野口 孝平
佐賀大学健康福祉・スポーツ10バレーボールにおけるセッターのセット動作に関する研究舞 裕太
佐賀大学健康福祉・スポーツ10バレーボールにおけるレセプションの時間特性に関する研究松永 侑大
佐賀大学健康福祉・スポーツ6地面反力からバッティングのメカニズムを解析する森嶋 映吉
佐賀大学健康福祉・スポーツ6投動作における地面反力と球速の関係について川村 真太郎
佐賀大学健康福祉・スポーツ10ラダートレーニングは高齢者の運動能力を高めるのに有効か木庭 心
佐賀大学健康福祉・スポーツ9エラーの要因を明確化するチェックシートの作成とその応用古賀 陸
佐賀大学健康福祉・スポーツ6走動作の接地時における床反力及び下肢の筋活動量に関する研究小川 和真
佐賀大学健康福祉・スポーツ6テニスストロークにおける地面反力の特徴について白石 理紗子
佐賀大学健康福祉・スポーツ3プロ野球選手の年俸に関連する要因の探索研究小島 翔太
佐賀大学健康福祉・スポーツ13男性アイドルはファンの健康・幸福に貢献できているのか?江越 暉
佐賀大学健康福祉・スポーツ4陸上競技長距離選手の心理的競技能力に関する研究松原 千尋
佐賀大学健康福祉・スポーツ4ソフトテニスにおけるポジション別心理的競技能力・性格の検討川野 美咲
佐賀大学健康福祉・スポーツ5ウォーミングアップの違いによる筋温上昇と最大挙上重量への影響池田 隼人
佐賀大学健康福祉・スポーツ5筋萎縮における活性酸素の役割
岩崎 水希
佐賀大学健康福祉・スポーツ5運動間の糖質摂取が高強度間欠的運動のパフォーマンスに及ぼす影響梅野 勝己
佐賀大学健康福祉・スポーツ5陸上競技短距離選手のウォーミングアップドリルの効果江川 亮大
佐賀大学健康福祉・スポーツ5静的ストレッチが運動誘発性筋痙攣に及ぼす影響平岡 凛太朗
佐賀大学健康福祉・スポーツ5空手の踏み込みにおける抜き動作の分析
山村 昌大
佐賀大学体育教育12小学校体育授業における伝承遊びの研究
赤松 佑樹
佐賀大学体育教育12小学校体育授業における教師の相互作用行動についての一考察田原 友貴
佐賀大学体育教育12小学校体育授業と道徳教育についての研究
中村 萌
鹿児島大学12障害児に対する体育授業における工夫について
板山 治彦
鹿児島大学12中学校男子運動部活動加入率についての比較と部活動加入率に影響を及ぼす要因の検討吉松 幹太
鹿児島大学12近年と10数年前の小学生の体力の比較藤田 美優
鹿児島大学12鹿児島県高校女子ハンドボール競技におけるパフォーマンス力向上に必要な要素岩下 明
鹿児島大学12鹿児島県児童の新体力テストに関する考察
濱﨑 蓮
鹿児島大学12中学生における体力合計点上位群と下位群の比較益田 恭兵
鹿児島大学12都道府県による新体力テストの地域差が生じる要因植田 悠理
鹿児島大学12剣道団体戦における個人の特徴と役割の置き方についての一考察櫻木 裕己
鹿児島大学12中学生を対象としたラグビーの楽しさを味わわせるための授業づくりに向けての一考察白石 裕次郎
鹿児島大学12ボール保持者の技術向上を促す指導法の開発
~サッカー・ゴール前での攻撃場面に注目して~
瀬戸口 僚

鹿児島大学12ハンドボールにおけるシュート決定率を向上させる要因の検討-一次速攻のノーマークシュートに焦点化して-永井 莉久
鹿児島大学7大学運動部における目標志向と目標による管理が部員に及ぼす影響鈴木 悠矢
鹿児島大学7大学運動部におけるリーダーシップ行動が部員の満足度及び集団効力感に与える影響についての検討米倉 宏貴
鹿児島大学7大学運動部におけるキャプテンのリーダーシップ行動とサブリーダーの補佐行動が部員の満足度に及ぼす影響淺田 和寿
鹿児島大学7ラグビーのレフリーにおけるヒューマンリソーシズマネジメントについて濱田 巧
鹿児島大学7スポーツをする・みる・ささえる経験に伴う国民体育大会・障害者スポーツ大会への意識について立山 ひかる
鹿児島大学7障害者スポーツ環境の充実がスポーツの普及・推進に及ぼす影響松山 海
鹿児島大学7日本スポーツ少年団の哲理・理念にみるコアバリュー
について
岩本 大地
鹿児島大学4NBA 選手における相対的年齢効果の検討
伊東山 允
鹿児島大学4スポーツ経験と運動に対する目標及び動機づけの関係
上玉利 幹太
鹿児島大学4運動中の感情変化が起こる心理的プロセスの解明
内田 有吏子
鹿児島大学4U-12 , U-15 における野球日本代表選手の相対的年齢効果について内野 直人
鹿児島大学4J リーグユース選手における相対的年齢効果の検討
小川 真司
鹿児島大学4育成年代サッカー女子代表選手における相対的年齢効果の検討久保 貴広
鹿児島大学11消防署員におけるストレスに関する文献的研究
原田 圭
鹿児島大学11大学生における身体活動量と睡眠の関連
佐々木 智生
鹿児島大学11ストレッチング法の違いが投球に及ぼす影響
石本 勇真
鹿児島大学11大学生水泳選手の50m自由形における泳力差によるレース特性と課題澤本 伸之輔
鹿児島大学5ラグビーのスクリューパスに関する検討
髙場 理
鹿児島大学5上り傾斜を用いた投球トレーニングが投球速度および投球動作に及ぼす影響について鶴川 諒太
鹿児島大学5サッカー選手の利き足と非利き足のボールキック及び下肢筋力,下肢可動性に関する研究久保園 叶夢
鹿児島大学5サッカーにおけるスローインの飛距離と上肢可動性及び身体組成,体力との関係について満留 直矢
鹿児島大学5全身反応時間に及ぼす下肢テーピングの影響について
兒島 侑樹
鹿児島大学5投球動作における「体の開き」の解析と投球指導に関する検討濵田 雄仁
鹿児島大学11運動習慣がある高齢者のロコモ25と体力の関係について篠崎 惇哉
富山大学地域スポーツ6体幹を捻らない動作が歩行に及ぼす影響大橋 瑞毅
富山大学地域スポーツ3運動部活動と総合型地域スポーツクラブの連携実態と今後の課題
-顧問教員の意識に着目して-
池田 一博
富山大学地域スポーツ3「富山マラソン」の社会的効果に関する研究  ―県民の運動・スポーツ実施への寄与を視座に―今井 菜々子
富山大学地域スポーツ10バスケットボールにおけるシュート前動作がシュート成功率に与える影響岩﨑 幹太
富山大学地域スポーツ10バスケットボールのアウトサイドシュートにおけるパスアシストの拠点に関する一考察請田 佳彦
富山大学地域スポーツ6高機能中底を使用した靴が25m走とゴルフのスイングスピードに及ぼす影響大野 聖人
富山大学地域スポーツ10平行棒における「倒立から片腕支持一回ひねり支持(ヒーリー)」の補助器具を使用した
新しい練習方法の有効性について
鎌田 彬
富山大学地域スポーツ11青年期の生活習慣と心身の健康に関する研究國井 帆乃香
富山大学地域スポーツ10バレーボールにおけるオーバーハンドパスのディグ技術向上に関する研究 -補助器具を用いて-小林 修平
富山大学地域スポーツ6方向転換走における3次元動作分析齋藤 匡史
富山大学地域スポーツ10バスケットボールのスクリーンプレイにおけるピックアンドロールプレイの有効性について佐藤 大地
富山大学地域スポーツ4防衛的悲観主義と悲観主義の違い -運動への自尊感情に着目して-髙橋 奈弓
富山大学地域スポーツ6サッカーのアウトサイドキックにおけるシュートとパスのキック動作の違いと正確性
-ボール接触点に着目して- 
徳田 勇杜
富山大学地域スポーツ10親子の主体的な運動を促すウェブ型学習プログラムの開発西川 ゆりの
富山大学地域スポーツ3J3クラブにおける経験価値を用いたターゲットセグメンテーションの研究
―「カターレ富山」を対象にしたクラスター分析を用いて―
橋本 大輝
富山大学地域スポーツ10インソールの違いが筋硬度とランニングに及ぼす影響橋本 直紀
富山大学地域スポーツ11スポーツ選手における腰痛の発生要因と筋タイトネスとの関係星加 輝
富山大学地域スポーツ4スポーツへの肯定的解釈が自己調整学習に及ぼす影響前山 明信
富山大学地域スポーツ10バスケットボールにおける得点効率からみたドライブの方向性について
-北信越大学男子バスケットボールからみて-
松山 駿
富山大学地域スポーツ10内野手における下手投げの優位性について -遊撃手の二塁送球に着目して-水上 久和
富山大学地域スポーツ3なぜ企業は総合型地域スポーツクラブの賛助会員になるのか
-ソーシャルキャピタルの醸成プロセスを手掛かりに-
村瀬 仁志
富山大学地域スポーツ4セルフ・コンパッションと運動有能感の関連性室 明日翔
富山大学地域スポーツ10バスケットボール競技のジャンプシュートにおける
メディシンボールを用いた修正指導に関する研究 -バックスピンに着目して-
矢島 翼
富山大学地域スポーツ10マット運動における「後転とび」の補助器具の開発について山本 翔太